検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の喜劇人 

著者名 小林 信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107907321778.2/コバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 信彦
2018
796 796

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952260921
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.4
ページ数 441,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-331829-3
分類記号 778.28
分類記号 778.28
書名 世界の喜劇人 
書名ヨミ セカイ ノ キゲキジン
内容紹介 マルクス兄弟、チャーリー・チャップリン、バスター・キートン、ウディ・アレン…。“巨笑”たちのギャグを徹底解説し、スラップスティックからロマンティック・コメディまで、喜劇映画100年の歴史を辿る。
著者紹介 東京・旧日本橋区米沢町生まれ。早稲田大学文学部英文学科卒業。『ヒッチコックマガジン』創刊編集長を経て、作家に。「日本の喜劇人」で芸術選奨文部大臣新人賞、「うらなり」で菊池寛賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ぼくとかっちゃんは、ちっともイエスのおじさんを信じていなかった。それでも教会に行ったあとは、なんだか清らかな気分になるのだった。けれども、ぼくらの清らかさは五分ともたない。ぼくとかっちゃんは、映画をみにいくことになっていた。もちろん、ぼくらにはお金はなかった。心配はない。中央劇場の裏に、便所の窓があるのだった。小学5年生以上。
(他の紹介)著者紹介 横山 充男
 1953年、高知県に生まれる。少年時代を四万十川のほとり中村市で過ごす。高校教師を経て、現在は梅花女子大学助教授。主な作品に『少年の海』(児童文芸新人賞)、『光っちょるぜよ!ぼくら』(児童文芸家協会賞ともに文研出版)などがある。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会会員。大阪在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古味 正康
 1946年、高知県に生まれる。コマーシャルの仕事を経て、児童書の世界へ。日本児童出版美術家連盟会員。大阪在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。