検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アーリヤの男性結社 

著者名 スティグ・ヴィカンデル/[著]
著者名ヨミ スティグ ヴィカンデル
出版者 言叢社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106387343910.268/ユメ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
日本文学-歴史-明治時代 日本文学-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710065098
書誌種別 和図書(一般)
著者名 スティグ・ヴィカンデル/[著]   前田 耕作/編・監修   檜枝 陽一郎/[ほか]共訳
著者名ヨミ スティグ ヴィカンデル マエダ コウサク ヒエダ ヨウイチロウ
出版者 言叢社
出版年月 1997.11
ページ数 263p
大きさ 22cm
ISBN 4-905913-60-8
分類記号 227.2
分類記号 227.2
書名 アーリヤの男性結社 
書名ヨミ アーリヤ ノ ダンセイ ケッシャ
副書名 スティグ・ヴィカンデル論文集
副書名ヨミ スティグ ヴィカンデル ロンブンシュウ
内容紹介 新石器社会から歴史社会までを通底して文化生成の根源にかかわる制度として、男性結社生成の課題を提起。東洋と西洋の文化の起源に影を落とす古イランの宗教・文芸の解明に先駆的業績を残したヴィカンデルの主要論文集成。
著者紹介 1908年スウェーデン生まれ。インド・イラン語学者。1930年代の比較神話学の革新的な担い手となる。1983年没。

(他の紹介)内容紹介 ぴょんは、ぬいぐるみのうさぎです。クリスマスイブのばん、こびとたちにつれられて、サンタクロースのところへいったぴょんは…?ぬいぐるみのうさぎが、森のどうぶつたちとすごすクリスマスを、英国の伝統を伝える挿絵画家があたたかいタッチで描いた、愛らしい絵本。5歳〜。


目次


内容細目

1 猟奇歌   2-6
夢野 久作/著
2 『ドグラ・マグラ』草稿   7-10
夢野 久作/著 大鷹 涼子/解説
3 夢野久作の現在   11-29
安藤 礼二/述 中島 岳志/述
4 親馬鹿ちやんりん   野球物語   30-33
夢野 久作/著
5 大正七年一月二日   森あや子宛書簡   34-36
夢野 久作/著 浜田 雄介/解説
6 夢野久作氏とその作品   講演   37-47
江戸川 乱歩/述
7 夢野久作の読み方   入門鼎談   48-61
西原 和海/述 川崎 賢子/述 浜田 雄介/述
8 夢野久作猟奇歌劇場   漫画   62-63
グレゴリ青山/作
9 毒茸を生やす   きのこ文学者としての夢野久作   64-66
飯沢 耕太郎/著
10 クラから見た久作   67-69
杉山 満丸/著
11 『ドグラ・マグラ』の悪夢   70-72
日野 日出志/著
12 人類史はBAKA-BAYASHIである   夢野久作のニヒリズムの基底   73-75
中条 省平/著
13 まやかしの鼓   76-79
山崎 春美/著
14 多義性の象徴を生み出す原思想   対談   80-107
鶴見 俊輔/述 谷川 健一/述
15 『ドグラ・マグラ』の科学   脳・発生・進化・遺伝と時間   108-114
養老 孟司/著
16 夢野久作   なづけようもない作家   115-120
平岡 正明/著
17 夢野久作の都市幻想   121-126
由良 君美/著
18 「ドグラ・マグラ」の正夢   映画対談   127-134
桂 枝雀/述 松本 俊夫/述
19 あたしと夢野久作   エッセイ   135-136
緑 魔子/著
20 あやかしの無心と無力   夢野久作における能のポジとネガ   137-145
片山 杜秀/著
21 ドクロ枕   夢野久作『ドグラ・マグラ』覚書   146-153
鈴木 創士/著
22 <キチガイ>というサバルタン階級の時代   154-163
友常 勉/著
23 ドストエフスキー・ビッチ   164-170
西川 アサキ/著
24 言語の見せる夢   171-180
倉数 茂/著
25 『犬神博士』と幻魔術空間<福岡>   181-187
今井 秀和/著
26 想像のゆりかご   夢野久作の童話   188-193
伊藤 里和/著
27 アジア主義の夢の形   夢野久作の想像力   194-198
佐藤 泉/著
28 ざまあみやがれ   夢野久作の猟奇的アナキズム   199-203
栗原 康/著
29 ファシズム少年期   204-207
和泉 晃/著
30 夢野久作作品ガイド   208-232
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。