検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉集全解 7

著者名 多田 一臣/訳注
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105859771911.12/タダ/7貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.124 911.124
家具-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950813035
書誌種別 和図書(一般)
著者名 多田 一臣/訳注
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.3
ページ数 523p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-75147-8
分類記号 911.124
分類記号 911.124
書名 万葉集全解 7
書名ヨミ マンヨウシュウ ゼンカイ
内容紹介 「万葉集」の本文を漢字仮名まじり文に訓み下し、現代語訳および注を付す。訓詁の学から表現論へ、新たな「万葉集」の読みを提唱する。7は、巻第十八〜巻第二十を収録。
著者紹介 1949年北海道生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学院人文社会系研究科教授。博士(文学)。専攻は日本古代文学、日本古代文化論。著書に「万葉歌の表現」「額田王論」など。
巻第十八 巻第十九 巻第二十

(他の紹介)内容紹介 本書は、インテリア史の中から「テーブル」を取り上げて、その歴史を、時代ごと、国家・地域ごと、スタイル(様式)、デザイナーごとなど、イラストとともに解説しています。
(他の紹介)目次 1 古代・中世BC3000‐14世紀(世界最古の大国 エジプト
オリエント文明 アッシリア ほか)
2 近世15世紀‐18世紀(人間性回復の文芸復興 ルネサンス
素朴に韓国の近世 李朝スタイル ほか)
3 世紀末19世紀‐20世紀(曲木家具の先駆者 トーネット社
クラフトに回帰した ゴッドウィンとモリス ほか)
4 モダン20世紀(マルセル・ブロイヤーと バウハウス
パリのメタリック アール・デコ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小宮 容一
 1945年兵庫県に生まれる。1968年京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)卒業。1974年インダストリアルデザイン事務所所属後、独立。現在のアトリエK&K主宰。1987年芦屋大学講師、助教授を経て、1997年芦屋大学教育学部教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。