検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

予算の見方・つくり方 平成30年版

著者名 小笠原 春夫/著
著者名ヨミ オガサワラ ハルオ
出版者 学陽書房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107258030349.4/ヨサ/2018貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
日本美術−図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951759015
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小笠原 春夫/著
著者名ヨミ オガサワラ ハルオ
出版者 学陽書房
出版年月 2018.8
ページ数 27,746p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-12187-4
分類記号 349.4
分類記号 349.4
書名 予算の見方・つくり方 平成30年版
書名ヨミ ヨサン ノ ミカタ ツクリカタ
内容紹介 市町村職員が予算を作る場合の参考となる実務書。予算制度の概要と編成の手順、歳入予算の組み方、歳出予算のたて方などを、実際の予算書様式を示しながら解説する。各制度の動向などの最新情報を加筆した平成30年版。
著者紹介 昭和18年山形県生まれ。自治省大臣官房企画官兼参事官、自治大学校客員教授などを経て、一般財団法人自治研修協会監事。共著に「契約の理論と実務」など。
要求・作成・審議が1冊でわかる

(他の紹介)内容紹介 番組は、1999年度国際エミー賞(子ども・青少年部門)を受賞。「国境なき医師団」は、1999年秋、ノーベル平和賞受賞。その国境なき医師団の日本人第一号の派遣医師であった貫戸さんが、この番組でいろいろ悩みながら、母校の子どもたちといっしょに何を考えたかを、テレビ本放送と取材ビデオ74本をもとに、本書のための新たな資料取材も加えて、記録する。
(他の紹介)目次 授業ディベートその1 そのとき、あなたならどうする?(国境なき医師団とノーベル平和賞
授業の準備
宿題/授業・現地からの報告
インタビュー)
授業ディベートその2 あなたなら、行くか行かないか?(授業のまとめと感想)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。