検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女たち。まっしぐら! 

著者名 松島 駿二郎/著
著者名ヨミ マツシマ シュンジロウ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105985105280.4/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
280.4 280.4
女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950956275
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松島 駿二郎/著
著者名ヨミ マツシマ シュンジロウ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2011.8
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 4-905194-18-7
分類記号 280.4
分類記号 280.4
書名 女たち。まっしぐら! 
書名ヨミ オンナタチ マッシグラ
内容紹介 クララ・シューマン、マリー・キュリー、与謝野晶子、エディット・ピアフ…。社会的重圧をはねのけ、制約や壁をバネにして自らの生きる道を貫いた、さまざまな分野の女性たちを紹介する。
著者紹介 1942年生まれ。上智大学卒。編集プロダクションを立ち上げ、取材で世界百カ国を歴訪。著書に「夫婦二人みさき暮らし」「探険と冒険の物語」など。

(他の紹介)内容紹介 女性たちは、歴史を通じて同時代の男性より、いくつもの制約に縛られていた。つねに重たい社会的重圧が志ある女性たちを押し込めていた。そのような重圧をはねのけて、女たちは自分たちの生きる道を貫く。制約や壁をバネにして、まっしぐらに飛翔した女たちを、科学、宗教、博物、音楽、芸能などの分野を横断的に、ピックアップしてみた。
(他の紹介)目次 ボロカス女に世間は共感した 林芙美子
音楽に抱擁され続けた人生 クララ・シューマン
目標に向かって邁進する強い女性 マリー・キュリー
江戸の才女、革命的な作品を執筆 只野真葛
南米の「虫愛づる姫」女性初の博物学者 マリア・シビラ・メーリアン
過酷な巡礼を重ねるパリジェンヌの冒険家 アレクサンドラ・ダビッド・ネール
人間性の解放を大らかに歌い続けた歌人 与謝野晶子
「砂漠の女王」と呼ばれたイラク建国の母 ガートルード・ベル
ロダンとの才能のぶつかり合い カミーユ・クローデル
自分をつらぬいた日本で初めての女優 マダム貞奴
シュールレアリスム画家で大成 フリーダ・カーロ
民衆音楽を絶唱した歌手 エディット・ピアフ
日本女性史に生涯をかける 高群逸枝
(他の紹介)著者紹介 松島 駿二郎
 1942年生まれ。上智大学卒。編集プロダクションを立ち上げ、取材で世界百ヵ国を歴訪(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。