検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武家女性の美学 

著者名 北影 雄幸/著
著者名ヨミ キタカゲ ユウコウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105667281159.6/キタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
159.6 159.6
人生訓(女性) 伝記-日本 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950942730
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北影 雄幸/著
著者名ヨミ キタカゲ ユウコウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2011.7
ページ数 8,239p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-21503-5
分類記号 159.6
分類記号 159.6
書名 武家女性の美学 
書名ヨミ ブケ ジョセイ ノ ビガク
内容紹介 夫に殉ずる、天命に従う、節操を守る…。武家の女性の生き方を決定づけた婦道をテーマに、織田信長の妹・お市、豊臣秀吉の側室・淀殿、徳川秀忠の妻・お江など、百人近くの武家女性を紹介する。
著者紹介 1949年東京都生まれ。早稲田大学卒業。作家。「実録・風林火山」で第25回日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞。その他の著書に「命のことば」「日本人の勇気」など。

(他の紹介)内容紹介 姿より心ばえの女性こそ理想の女。聖人も英雄も極道も、みんな母の腹から生まれた。封建の世にあっても母は、優しく、強く、美しかった。歴史が鍛え上げた女性美の極意。
(他の紹介)目次 第1章 潔く生きた女性たち(夫に殉ずる
恩愛の絆
誇り高き死
命がけの愛
天命に従う
義に殉ずる)
第2章 美しく生きた女性たち(婦道に生きる
母のいましめ
節操を守る
女のたしなみ
美しき献身
武魂を忘れず)
(他の紹介)著者紹介 北影 雄幸
 1949年東京生まれ。作家。早稲田大学卒。武士道と軍人精神にかかわる多くの著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。