検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川家康と江戸幕府 (ビジュアルでつかむ!天下統一と江戸幕府)

著者名 本郷 和人/監修
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107987075210/トク/貸閲複可在庫 子ども新刊

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

最上 一平 かつらこ
2023
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952327483
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本郷 和人/監修
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2025.2
ページ数 39p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-10461-1
分類記号 210.47
分類記号 210.47
書名 徳川家康と江戸幕府 (ビジュアルでつかむ!天下統一と江戸幕府)
書名ヨミ トクガワ イエヤス ト エド バクフ
内容紹介 戦いの世を終わらせ、江戸幕府を開いた武将、徳川家康。江戸幕府が統治する平和な世は265年ほど続いた。徳川家康の簡単な伝記と、代表的な戦や政策、当時の社会を、イラストとともに紹介する。
叢書名 ビジュアルでつかむ!天下統一と江戸幕府

(他の紹介)内容紹介 生きものの家系図である「系統樹マンダラ」をはじめ、著者みずから撮影した写真をふんだんに掲載。進化にまつわる信頼できる最新情報満載の一冊。
(他の紹介)目次 1 身近な動物たちの起源(イヌ―進化はヒトとともに
ネコ―ヒトにとって何なのだろうか?
ウマとロバ―文明に大きな影響を与えた家畜
クマ―ヒグマとツキノワグマの起源
コウモリ―自力で空を飛べる唯一の哺乳類
スズメ目―鳥類最大グループの多様性)
2 植物とそれに依存する生き物たち(巨木の起源―コケが陸上に上がってから
菌類の驚くべき役割―酸素欠乏事件
タマムシ―気を食べる美しい虫
小さな生き物―物質循環の立役者)
3 大繁栄する昆虫たち(昆虫の起源―大繁栄する節足動物
昆虫と植物のあゆみ―もちつもたれつの関係
無慈悲なハチと慈悲深いハチ―利他行動の進化
チョウとガ―植物の共進化)
4 進化する進化生物学(退化と中立進化―分子レベルで見える世界
性選択はメスの好みで決まるのか―抵抗と受容の歴史
音楽の起源を探る―進化学的アプローチ
海を越えた動物の移住―海流と生き物の分布
生き物たちの進化を捉える―多面的なものの見方のススメ
思い出に残る生き物たち―出会いと別れ)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 政美
 1944年、新潟県生まれ。統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理学博士(東京大学)。専門は統計遺伝学、分子進化学。1993年に日本科学読物賞、1999年に日本遺伝学会木原賞、2005年に日本進化学会賞・木村資生記念学術賞など受賞歴多数。全編監修を務める「系統樹マンダラ」シリーズ・ポスターの制作チームが2020年度日本進化学会・教育啓発賞、2021年度日本動物学会・動物学教育賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。