検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハイト・リポート 下

著者名 シェアー・ハイト/[著]
著者名ヨミ シェアー ハイト
出版者 中央公論社
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100955772141.7/ハイ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210043499
書誌種別 和図書(一般)
著者名 シェアー・ハイト/[著]   中尾 千鶴/監訳
著者名ヨミ シェアー ハイト ナカオ チズ
出版者 中央公論社
出版年月 1982.4
ページ数 448p
大きさ 20cm
分類記号 141.74
分類記号 141.74
書名 ハイト・リポート 下
書名ヨミ ハイト リポート
副書名 男性版
副書名ヨミ ダンセイバン

(他の紹介)内容紹介 薬害とは、医薬品による単なる健康被害を越えて、生活や人生を壊される経験、誰にでも起こりうる理不尽としか言いようのない社会的経験である。本書は、薬害をめぐる加害と被害の経験およびそれによって社会でなされたこと/なされなかったことを体系的に明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 基礎篇(薬害の定義と薬害概念
薬害問題の構築プロセス
薬害被害と再発防止策
医療の不確実性と薬害)
第2部 各論篇(サリドマイド薬害―被害は障害者に対する排除と差別から始まっている
薬害スモン―「病んでいる社会」の発見
薬害エイズ(1)―未知の病いの当事者となること
薬害エイズ(2)―薬害と医師の経験
薬害肝炎―感染と被害とは必ずしも同義ではない)
第3部 応用篇(薬害根絶への思いと薬害教育
薬害エイズ事件のメディア表象の分析
制度化からみる薬害と食品公害)
(他の紹介)著者紹介 本郷 正武
 1973年栃木県生まれ。現在、桃山学院大学社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 哲彦
 1966年東京都生まれ。現在、関西学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。