検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

復元イラストでみる!人類の進化と旧石器・縄文人のくらし 

著者名 工藤 雄一郎/編集
著者名ヨミ クドウ ユウイチロウ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107757395469.2/フク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
469.2 469.2
人類-歴史 日本人 石器時代 縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952151256
書誌種別 和図書(一般)
著者名 工藤 雄一郎/編集   工藤 雄一郎/解説   馬場 悠男/解説   石井 礼子/解説   石井 礼子/画
著者名ヨミ クドウ ユウイチロウ クドウ ユウイチロウ ババ ヒサオ イシイ レイコ イシイ レイコ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.12
ページ数 231p
大きさ 26cm
ISBN 4-639-02844-4
分類記号 469.2
分類記号 469.2
書名 復元イラストでみる!人類の進化と旧石器・縄文人のくらし 
書名ヨミ フクゲン イラスト デ ミル ジンルイ ノ シンカ ト キュウセッキ ジョウモンジン ノ クラシ
内容紹介 国立科学博物館・国立歴史民俗博物館の展示などで、専門家監修のもと細密に描かれた復元イラスト。細かなタッチのリアルなイラストで、人間の進化の過程や旧石器・縄文時代の歴史風景・くらしの様子を解説する。
著者紹介 千葉県生まれ。学習院女子大学国際文化交流学部准教授。

(他の紹介)内容紹介 国立科学博物館・国立歴史民俗博物館の展示などで、専門家監修のもと細密に描かれた復元イラスト等から、人類の進化の過程や旧石器・縄文時代の歴史風景・くらしの様子をのぞいてみよう!
(他の紹介)目次 1 人類の進化と顔(人類の進化と拡散
人類の身体の特徴と変化 ほか)
2 旧石器人のくらし(世界各地のホモ・サピエンス
海へと進出したホモ・サピエンス ほか)
3 縄文人のくらし(最古の土器を使った縄文人のキャンプ地―青森県大平山元1遺跡
縄文時代草創期のサケ漁のキャンプ?―東京都前田耕地遺跡 ほか)
4 その後の時代(弥生時代の風景
弥生時代のくらしと同時代の世界の人々 ほか)
(他の紹介)著者紹介 工藤 雄一郎
 1976年千葉県生まれ。国立歴史民俗博物館研究部考古研究系助教・准教授(2009〜2019年)を経て、学習院女子大学国際文化交流学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 悠男
 1945年東京都生まれ、神奈川県育ち。現在、国立科学博物館名誉研究員、日本歯科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 礼子
 1967年千葉県生まれ。イラストレーター。雑誌の表紙イラストや挿し絵等、また国立科学博物館・国立歴史民俗博物館などの展覧会の復元イラストを数多く描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。