検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学的理性批判 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 クルト・ヒュプナー/[著]
著者名ヨミ クルト ヒュプナー
出版者 法政大学出版局
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102451796401/ヒユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
911.16 911.16
和歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310016790
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クルト・ヒュプナー/[著]   神野 慧一郎/[ほか]訳
著者名ヨミ クルト ヒュプナー カミノ ケイイチロウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1992.3
ページ数 396,37,27p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00361-5
分類記号 401
分類記号 401
書名 科学的理性批判 (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ カガクテキ リセイ ヒハン
内容紹介 科学における真理・経験・認識とは何を意味するのか、科学は本質的に人間の文化を啓発し支配しうるのか。カント研究の豊かな識見を論拠に、知識の構造を明らかにするとともに、聖なるもの・神話的なるものの復権を示唆する。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 最高峰の数学を楽しく学ぶ。一気に読み通せる面白さ。
(他の紹介)目次 6章 群・環・体の入り口
7章 線形空間と行列
8章 行列と行列式
9章 固有値と実対称行列の対角化
10章 統計の基礎にある数学上の勘所
補章 代数学の基本定理の証明
(他の紹介)著者紹介 芳沢 光雄
 1953年東京都生まれ。東京理科大学理学部教授(理学研究科教授)などを経て、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。理学博士。専門は数学・数学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。