検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うずまきがいっぱい (科学であそぼう)

著者名 木村 竜治/文
著者名ヨミ キムラ リュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103393138423/キム/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
389.04 389.04
文化人類学 人類-歴史 危機管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810005204
書誌種別 和図書(児童)
著者名 木村 竜治/文   花岡 道子/絵
著者名ヨミ キムラ リュウジ ハナオカ ミチコ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1
ページ数 44p
大きさ 26cm
ISBN 4-00-116325-X
分類記号 423.84
分類記号 423.84
書名 うずまきがいっぱい (科学であそぼう)
書名ヨミ ウズマキ ガ イッパイ
叢書名 科学であそぼう

(他の紹介)目次 序 「希望の未来」を求めるために過去に学び今を考える―この本を始めるにあたって
1 危機とレジリエンスのはじまり・かたち
2 食糧生産革命と文明形成
3 レジリエンスの多様なひろがり
4 現代の危機とレジリエンス
5 人新世を転換する
結 ヒトの能力を賢く使って「どこへ行くのか」を模索する―この本をいったん閉じるにあたって
(他の紹介)著者紹介 稲村 哲也
 放送大学特任教授、愛知県立大学名誉教授。専門は、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山極 壽一
 総合地球環境学研究所所長、前京都大学総長、京都大学名誉教授。専門は、人類学、霊長類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 展
 関西大学客員教授、京都大学名誉教授。専門は、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 健一
 総合地球環境学研究所教授。専門は、人間環境学、相関地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。