検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書店不屈宣言 (ちくま文庫)

著者名 田口 久美子/著
著者名ヨミ タグチ クミコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107184558B024.06/タグ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
519 519

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951682171
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田口 久美子/著
著者名ヨミ タグチ クミコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.12
ページ数 302p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43484-5
分類記号 024.067
分類記号 024.067
書名 書店不屈宣言 (ちくま文庫)
書名ヨミ ショテン フクツ センゲン
副書名 わたしたちはへこたれない
副書名ヨミ ワタシタチ ワ ヘコタレナイ
内容紹介 ネット書店におされ、電子書籍の推移に神経を張り詰めながらも、肉体労働を含めたリアル書店の仕事は続いていく…。副店長という立場で現場に立ち続ける著者による書店ドキュメント。
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 明治・大正期に行政・自治機構として設置され、戦前のうちに唯一廃止された地方制度の単位・郡。成立から改廃に至る経過には、いかなる要因や思惑が存在したのか。内務省・政党の議論や各地の郡制機能の実態を、郡長の位置付け、財源問題、郡道の設置状況、郡役所廃止決定過程などから分析。地域における郡の意義をとらえ、地方行政の変容に迫る。
(他の紹介)目次 序章 地方編制における郡の位置
第1章 明治十年代の郡をめぐる地方制度改革構想
第2章 明治中後期における郡制廃止論の形成
第3章 郡制「安定期」の郡改革
補章 郡公報の刊行と郡役所―三重県度会郡公報を事例として
第4章 郡制廃止法の成立と郡事業
第5章 郡役所廃止の決定過程
終章 郡の改編とその行方
(他の紹介)著者紹介 谷口 裕信
 1975年島根県に生まれる。2006年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。現在、皇學館大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。