検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かさじぞう (講談社の創作絵本)

著者名 令丈 ヒロ子/文
著者名ヨミ レイジョウ ヒロコ
出版者 講談社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106246507E/カサ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
440 440
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951104411
書誌種別 和図書(一般)
著者名 令丈 ヒロ子/文   野村 たかあき/絵
著者名ヨミ レイジョウ ヒロコ ノムラ タカアキ
出版者 講談社
出版年月 2012.11
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-06-132531-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 かさじぞう (講談社の創作絵本)
書名ヨミ カサジゾウ
内容紹介 ふぶきの中、おじぞうさまに笠をかぶせてあげたじいさま。するとその夜…。子どもが親しめるお話を、読み聞かせしやすい文とイメージぴったりの絵で伝える昔話絵本。表題作ほか、おまけの短い作品「十二支のはじまり」も収録。
著者紹介 1964年大阪市生まれ。作家。作品に「若おかみは小学生!」シリーズなど。
叢書名 講談社の創作絵本
叢書名 よみきかせ日本昔話
叢書名 冬の巻

(他の紹介)内容紹介 寄生生物たちは、どう誕生し、どのように進化し、今日まで生きながらえてきたのか。また人類は、どこで彼らに出会い、その拡大に影響を与えてきたのか。その先に、人間や動物と寄生生物が共存する未来はありえるのか。北欧の気鋭の生物学者が、進化生物学の観点に人類史を交えて語りつくす。
(他の紹介)目次 感染症とパラサイトについての進化生物学者の見解
なぜ感染症があるのか
どこから感染症はやってくるのか
なぜ人間はこれほど多くの感染症を持つのか
なぜ危険な感染症とそうでないものがあるのか
いかに感染症から逃れるか
なぜ特定の感染症は撲滅できないのか
なぜ新たな感染症は次から次に生まれるのか
環境はどのように感染症拡大に影響するのか
コロナウィルス大流行が世界を大混乱に陥れた
人間は感染症無しに存在しうるのか
(他の紹介)著者紹介 アイヴェロ,トゥオマス
 1984年生まれ。新進気鋭の生態学、進化生物学者。自称“ネズミと寄生虫”通。現在、ヘルシンキ市のネズミの分布、寄生虫、人間のネズミに対する態度の分野横断的研究グループ主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
セルボ 貴子
 広島県出身、2001年よりフィンランド在住、夫とWa Connection社にて、通訳・翻訳&コンサルティング業を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 かさじぞう
2 じゅうにしのはじまり
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。