検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビブンデぼうやのおいしゃさん (講談社の翻訳絵本)

著者名 ミッシェル=ゲ/作・絵
著者名ヨミ ミッシェル ゲ
出版者 講談社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102730272E/ビブ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
704 704
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310142170
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ミッシェル=ゲ/作・絵   山下 明生/訳
著者名ヨミ ミッシェル ゲ ヤマシタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 1993.10
ページ数 1冊
大きさ 28cm
ISBN 4-06-187879-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 ビブンデぼうやのおいしゃさん (講談社の翻訳絵本)
書名ヨミ ビブンデ ボウヤ ノ オイシャサン
内容紹介 今日は巡回けんしんの日。初めて飛行機にのったペンギンたちは大はしゃぎ。うっかりパイロットにますい銃を発射してしまいました。そうじゅう席にすわったビブンデは、ぶじに飛行機を着陸させられるでしょうか?
著者紹介 1947年フランス生まれ。75年から本格的に絵本の仕事に取り組む。作品に「ペンギンぼうやビブンデ」「ペンギンぼうやのびっくりプレゼント」など。
叢書名 講談社の翻訳絵本

(他の紹介)内容紹介 世界に可能性はまだあるのか、「芸術」はその問いに答える方法である。時を超えて交錯する思考の運動が、星座のように明晰なる一つの図形となって、新たな知覚と認識を導く。
(他の紹介)目次 1 捲土重来―再開する時間(ふたたび、うまれる
墓は語るか(墓とは何か)。
墓は語るか ほか)
2 天体は抵抗する―確率論的抵抗(天体は抵抗する
確率論的主体性(放射能的アソシエーション)
理性の有効期限―理性批判としての反原発 ほか)
3 感覚のエデン―約束としての了解可能性(芸術教育とは何か?―教育と芸術そして科学
準備と注解
火星の住民と地球の芸術家 ほか)
4 経験のインフラストラクチャー
(他の紹介)著者紹介 岡﨑 乾二郎
 1955年東京生まれ。造形作家、批評家。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科客員教授、東京大学大学院総合文化研究科客員教授。1982年のパリ・ビエンナーレに招聘されて以来、数多くの国際展に出品し、セゾン現代美術館(2002年)、豊田市美術館(2019‐20年)にて大規模な個展を開催。「ヴェネツィア・ビエンナーレ第8回建築展」(2002年)の日本館ディレクター、現代舞踊家トリシャ・ブラウンとのコラボレーション(2007‐09年)など、絵画、彫刻、映像、建築など、ジャンルを超えて作品を創造するとともに、美術批評を中心に執筆を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。