蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
川端康成全集 第29卷
|
著者名 |
川端 康成/著
|
著者名ヨミ |
カワバタ ヤスナリ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1982.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100869239 | 918.68/カワ/29 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
少年
川端 康成/著
小公子
フランシス・ホジ…
親友
川端 康成/著
伊豆の踊子・禽獣ほか
川端 康成/著
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション恋
川端 康成/ほか…
川端康成初恋小説集
川端 康成/著
虹いくたび
川端 康成/著
非常/寒風/雪国抄 : 川端康成傑…
川端 康成/[著…
川端康成随筆集
川端 康成/[著…
伊豆の踊子・野菊の墓
川端 康成/作,…
みずうみ
川端 康成/著
掌の小説下
川端 康成/著
掌の小説中
川端 康成/著
掌の小説上
川端 康成/著
千羽鶴
川端 康成/著
月下の門
川端 康成/著
舞姫
川端 康成/著
大阪文学名作選
富岡 多惠子/編…
掌の小説
川端 康成/著
伊豆舞女
川端 康成/著,…
雪国
川端 康成/著,…
伊豆の踊子. 野菊の墓
川端 康成/作,…
不思議の扉 : ありえない恋
川上 弘美/[著…
山の音
川端 康成/著
眠れる美女
川端 康成/著
古都
川端 康成/著
完本乙女の港[2]
川端 康成/著,…
完本乙女の港[1]
川端 康成/著,…
伊豆の踊子・温泉宿 : 他四篇
川端 康成/作
川端康成 : 1899-1972
川端 康成/著
アニメ文学館 : 新潮社文庫1
高須賀 勝己/演…
川端康成と東山魁夷 : 響きあう美…
川端 香男里/監…
川端康成集 : 片腕
川端 康成/著,…
雪国
川端 康成/著
愛する人達
川端 康成/著
浅草紅団上
川端 康成/著
浅草紅団下
川端 康成/著
川端康成
川端 康成/著
名人
川端 康成/著
伊豆の踊子
川端 康成/著
雪国
川端 康成/作
伊豆の踊子
川端 康成/著,…
雪国上
川端 康成/著,…
雪国下
川端 康成/著,…
伊豆の踊子・骨拾い : 川端康成初…
川端 康成/[著…
現代語訳竹取物語
川端 康成/[訳…
竹取物語 : 対訳
川端 康成/訳,…
川端康成・三島由紀夫往復書簡
川端 康成/著,…
伊豆の踊子・雪国
川端 康成/著
浅草紅団・浅草祭
川端 康成/[著…
反橋・しぐれ・たまゆら
川端 康成/[著…
水晶幻想・禽獣
川端 康成/[著…
一草一花
川端 康成/[著…
日本の陶磁古代・中世篇1
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇5
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇4
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇6
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇3
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇2
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁9
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁11
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁8
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁14
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁3
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁5
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁13
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁6
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁12
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁7
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁4
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁1
谷川 徹三/監修…
山の音
川端 康成/作
日本の陶磁10
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁2
谷川 徹三/監修…
伊豆の踊子
川端 康成/著
川端康成全集補卷1
川端 康成/[著…
川端康成全集第35卷
川端 康成/著
川端康成全集第34卷
川端 康成/著
川端康成全集第24卷
川端 康成/著
川端康成全集第31卷
川端 康成/著
川端康成全集第32卷
川端 康成/著
川端康成全集第30卷
川端 康成/著
川端康成全集第33卷
川端 康成/著
川端康成全集第26卷
川端 康成/著
川端康成全集第27卷
川端 康成/著
川端康成全集第28卷
川端 康成/著
川端康成全集第22卷
川端 康成/著
川端康成全集第20卷
川端 康成/著
川端康成全集第19卷
川端 康成/著
川端康成全集第4卷
川端 康成/著
川端康成全集第25卷
川端 康成/著
川端康成全集第13卷
川端 康成/著
雪国
川端 康成/著
伊豆の踊り子 : 他5編
川端 康成/著
川端康成全集第15卷
川端 康成/著
川端康成全集第14卷
川端 康成/著
川端康成全集第6卷
川端 康成/著
伊豆の旅
川端 康成/著
川端康成全集第8卷
川端 康成/著
川端康成全集第23卷
川端 康成/著
前へ
次へ
きんぎょが にげた
五味 太郎/作
やさい
平山 和子/さく
びゅんびゅんごまがまわったら
宮川 ひろ/作,…
くんちゃんのはじめてのがっこう
ドロシー・マリノ…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
バーバパパのプレゼント
アネット=チゾン…
ねむいねむいねずみは おなかがすい…
ささき まき/作…
おふろだいすき
松岡 享子/作,…
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
こまったさんのスパゲティ
寺村 輝夫/作,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
こまったさんのカレーライス
寺村 輝夫/作,…
ちいちゃんのかげおくり
あまん きみこ/…
せんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
あさえとちいさいいもうと
筒井 頼子/さく…
ぼくはめいたんてい1
マージョリー・W…
のって のって
くろい けん/さ…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ぼくはめいたんてい2
マージョリー・W…
パオちゃんのでんしゃごっこ
なかがわ みちこ…
はだしのゲン第1巻
中沢 啓治/著
かしこいビル
ウィリアム・ニコ…
はだしのゲン第4巻
中沢 啓治/著
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ほね
堀内 誠一/さく
まよなかのだいどころ
モーリス・センダ…
かちかちやま
西本 鶏介/文,…
ぼくはめいたんてい4
マージョリー・W…
ぼくはめいたんてい3
マージョリー・W…
はじめてであう すうがくの絵本1
安野 光雅/[著…
とらたとまるた
なかがわ りえこ…
ぼくはめいたんてい5
マージョリー・W…
ねこざかな
わたなべ ゆうい…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
でんぐり でんぐり
くろい けん/さ…
そして、トンキーもしんだ
たなべ まもる/…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
おやつがほーいどっさりほい
梅田 俊作/さく…
あげは
小林 勇/ぶん・…
クリスマスって なあに
ディック=ブルー…
チックタックじかんってなあに?
ベス=ユーマン=…
1984年
ジョージ・オーウ…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
かえるのいえさがし
石井 桃子/さく…
かぐやひめ
福島 のり子/文…
せかいのひとびと
ピーター・スピア…
まめ
平山 和子/さく
はてしない物語
ミヒャエル・エン…
サンタクロースってほんとにいるの?
てるおか いつこ…
ぴょんぴょんぱんのかばんです
香山 美子/ぶん…
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ほたる
山本 真理子/作…
いっすんぼうし
浜田 留美/文,…
はじめてであう すうがくの絵本2
安野 光雅/[著…
こっぷ
谷川 俊太郎/文…
モグラのせいかつ
今泉 吉晴/[著…
プーのはちみつとり
A.A.ミルン/…
エンとケラとプン
いわむら かずお…
はじめてであう すうがくの絵本3
安野 光雅/[著…
ハリーのだいかつやく
ジーン・ジオン/…
わたしの妹は耳がきこえません
ジーン=W=ピー…
甲斐史学第1巻
甲斐史学会/編
山梨県の民話 : 笛吹権三郎と笛吹…
日本児童文学者協…
でんしゃでぽっぽー
いもと ようこ/…
連続群論上
ポントリャーギン…
The Friendly Book
by Marga…
おおきくなったら : チェコのわら…
内田 莉莎子/や…
壺の中
安野 雅一郎/作…
甲州の祭り
山梨写真研究会/…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
A chair for my mo…
Vera B. …
なにがいるのかな?
藪内 正幸/さく
山梨県植物誌
山梨県/編,山梨…
池田地誌
池田地誌編集委員…
ニルスのふしぎな旅1
ラーゲルレーヴ/…
甲府の歴史
坂本 徳一/著
ヒマラヤ聖者の生活探究 : …第1巻
ベアード・T・ス…
甲斐路 №4…№45 武田勝頼特集号
Miss Rumphius
story an…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
Bushido : The sou…
Inazo Ni…
クリスマス・トムテン : スウェー…
ヴィクトール・リ…
アブドルのぼうけん : アフガニス…
金田 卓也/作
かいぞく ジェイク
パット=ハッチン…
ひがんばな
甲斐 信枝/さく
いしがめ
金尾 恵子/さく
花いっぱいになあれ
松谷 みよ子/さ…
歴史まんが武田信玄と松姫 : 戦国…
野沢 公次郎/原…
山梨の地名
NHK甲府放送局…
ねずみの でんしゃ
山下 明生/作,…
おなかのなかに おにがいる
小沢 孝子/作,…
羊をめぐる冒険
村上 春樹/著
日本ワイン文化の源流 : ライン、…
上野 晴朗/著
ルンルンを買っておうちに帰ろう
林 真理子/著
日本人の自伝4
Mrs. Piggle-Wiggl…
Betty Ma…
The Princess and …
Audrey W…
前へ
次へ
บ้าน 100 ชั้น
เรื่องเเ…
วันนี้วันอะไรนะ?
เทจิ เซะ…
ผมมีเหตุผลของผมนะ
ชินสุเกะ…
นัทสึมินักแปลงกาย
เรื่องเเ…
เลอะแค่นิดหน่อยเอ…
เรื่องเเ…
บ้านใต้ดิน100ชั้น
เรื่องเเ…
บ้านใต้ทะเล 100 ช…
เรื่องเเ…
งานแรกของมี้จัง
เรื่อง โ…
ดินแดนแห่งเจ้าตัว…
เรื่องเเ…
ฝนตกแบบนี้ จะเป็น…
เรื่องเเ…
ฉันมีอะไรจะบอกเธอ…
เรื่องเเ…
สนีํ้ามหัศจรรย์
อาคิโกะ …
โลกนี้มีเรื่องสนุ…
เรื่องเเ…
หนูมีเรื่องไม่พอใ…
เรื่องเเ…
บ้านลอยฟ้า 100 ชั…
เรื่องเเ…
อึ
เรื่องเเ…
วันซักผ้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
อาหารเช้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
วันย้ายบ้านของหนู…
เรื่องเเ…
แมว ๑๑ ตัวกับยักษ…
โนโบรุ บ…
แมวน้อย ๑๐๐ หมื่น…
เรื่องแล…
พระจันทร์ ฝันดี
เรื่อง:ม…
กุริกับกุระเดินทา…
ริเอโกะ …
จับกินให้หมดเลย!
เรื่อง, …
บ้านนี้มีเด็กขี้โ…
เรื่อง, …
หนูรอ กับ หนูรี
เรื่องแล…
ดูซิ ดูซิ ฉันสีอะ…
เรื่องแล…
พระในบ้าน
เรื่อง/ภ…
ฉลุย : หมาที่คิดว…
เรื่อง, …
ดอกไม้ริมทาง
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้บ้าน
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้ตัว : ด…
ภาพ, ปรี…
ต้นไม้ใกล้ตัว
ปรีดา ปั…
ต้นไม้ในสวน
ภาพ, ปรี…
เล่นในป่า
ภาพ, ปรี…
เล่นกลางแจ้ง
ภาพ, ปรี…
เล่นริมน้ำ
ภาพ, ปรี…
คุณเงาใจดี
ชีวัน วิ…
คุณตาหนวดยาว
ชีวัน วิ…
ด้วงคีมเขี้ยวงาม
เรื่องแล…
มดน้อยแสนขยัน
เรื่องแล…
ใครๆก็เล่นซ่อนหา
เรื่องแล…
เพื่อนเด็ก แพรว
เรื่องแล…
แสงระวีเขาเหล็ก
ภาพ, ไพร…
ลิงเฝ้าสวน
ภาพ, เนต…
เด็กชายแตงโม
ภาพ, ชัย…
ทายซิ ทายซิ นั่น …
เรื่องแล…
มาลองวัด เพื่อเปร…
เรื่องแล…
มาเรียงลำดับกันดี…
เรื่องแล…
กาวมหัศจรรย์
เรื่องแล…
สิ่งไหนนะที่ไม่เข…
เรื่องแล…
เมี้ยว
เรื่องแล…
นิทานดวงดาว : ตำน…
บรรณาธิก…
น้องหนูอยู่โรงพยา…
เรื่อง, …
ライオンのあしたのいちにち
あべ 弘士/作
大ピンチずかん3
鈴木 のりたけ/…
ほんやくすると
斉藤 倫/文,う…
ベランダでわたをつくったよ : そ…
あおき あさみ/…
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
花売りセンパチュンチュン : ネパ…
茂市 久美子/文…
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
パトカーのうーたくん
正高 もとこ/作…
しっぽのつり
せな けいこ/文…
20ぴきのピクニック
たしろ ちさと/…
しずかなよる
ジル・マーフィ/…
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
まてないの
ヨシタケ シンス…
あいことばはあらしのよるに
きむら ゆういち…
ねんねのおばけ
角野 栄子/作,…
おたすけてんぐベンベン
長谷川 義史/作…
にじ
荒木 健太郎/文…
スシニギリス : おいしいせいぶつ…
クマコロ/さく・…
なにかいいことあった?
ミーシャ・アーチ…
テーブルのしたになにがいる?
アラン・アールバ…
さくらふわりくるり
鬼頭 祈/さく
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
みんなのプレートテクトニクス : …
小田島 庸浩/作…
キラキラ
やなせ たかし/…
おすしのおうさま
山本 祐司/さく
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
こけしぞろぞろ
まつなが もえ/…
やばっ!
トミー・ウンゲラ…
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
こねこのトトはおるすばん
くらはし れい/…
さくらとゆき
よしむら めぐ/…
にんじゃラリーマン
丸山 誠司/[作…
とんでごらん!
ダヴィデ・カリ/…
おおわるおおかみおとぎ話をかがくす…
キャサリン・カウ…
あ、あぶない!よくみて、とまって、…
清永 奈穂/文・…
うさぎとかめ
イソップ/原作,…
コんガらガっちみちなきみちをすすめ…
ユーフラテス/さ…
ねこのおうちさがし
クァク スジン/…
わたしをまもるのはわたし
アニータ・ガネリ…
くちぐせえほん : きみのこころを…
齋藤 孝/監修,…
おべんともっておはなみに
こいで やすこ/…
もういっかい!
ブリッタ・テッケ…
ゲコゲコおうちでかくれんぼ
オームラ トモコ…
ももたろう : たなかひかるの頭が…
たなか ひかる/…
いろいろたべもの
内田 有美/作・…
前へ
次へ
福島第一原子力発電所事故(2011) 避難 飯舘村(福島県)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210035957 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
川端 康成/著
|
著者名ヨミ |
カワバタ ヤスナリ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1982.9 |
ページ数 |
702p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
918.68
|
分類記号 |
918.68
|
書名 |
川端康成全集 第29卷 |
書名ヨミ |
カワバタ ヤスナリ ゼンシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
春になるとミズバショウが咲く山あいの集落、比曽集落は福島県飯舘村の南の方にあります。そこには、美しい田んぼや牧草地が広がり、防風林のある家が点々と並んでいました。この比曽集落に、200年以上も前の江戸時代から続く一家が住んでいました。一家の祖先が、明治時代に旅館を営むために建てたという家で、凛ちゃんは生まれました。その大きな家で、凛ちゃん親子、おばあちゃん、おじいちゃん、ひいおじいちゃん…と、四世代11人がいつしょに暮らしていました。そんな歴史と思い出の残る家と比曽の集落を、家族全員が追われることになりました。2011年3月、東日本大震災で原発が爆発し、危険な放射性物質が風で運ばれてきたのです。生まれ育った家を追われた家族は、離ればなれになって避難を重ね、凛ちゃんは、お家や学校を何度も何度も変わらなければならなくなりました。そして、家のまわりや集落の光景も大きく変わっていきました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
豊田 直巳 フォトジャーナリスト。1956年、静岡県に生まれる。日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員。長年にわたり、イラクやパレスチナなどの紛争地で取材を続けるとともに、アジア各地の内紛・内戦などの「見えない戦争」を取材・報告してきた。また、児童労働や貧困問題など制度的な差別構造にもカメラを向けてきた。劣化ウラン弾問題やチェルノブイリの取材経験をもとに、東日本大震災後は福島を中心に取材活動を継続し、映画製作にも取り組む。『それでも「ふるさと」全3巻』(農文協)で第66回産経児童出版文化賞“大賞”受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 南部氏の作風
10-15
-
-
2 最初の人
16-18
-
-
3 里見弴氏の一傾向
20-42
-
-
4 泉鏡花氏の「櫛笥集」など
44-48
-
-
5 中河與一氏の「午前の殺人」
50-56
-
-
6 新感覺派のころ
57-59
-
-
7 若い者を甘やかせる
62-65
-
-
8 菊池寛氏の家と文藝春秋社の十年間
66-70
-
-
9 菊池寛論
71-87
-
-
10 「死者を嗤ふ」について
88-89
-
-
11 菊池さんと私
90-93
-
-
12 眞珠夫人
94-104
-
-
13 恐るべし天才白鳥
106-107
-
-
14 横光利一雜観
110-112
-
-
15 横光と十一谷
113-120
-
-
16 横光利一氏
121-124
-
-
17 「天使」について
125-126
-
-
18 送迎
127
-
-
19 死の文學
128-129
-
-
20 横光君の未發表作品について
130-133
-
-
21 天の象徴
134-148
-
-
22 「横光利一作品集」解説
149-156
-
-
23 「機械」解説
157-160
-
-
24 「悲しみの代價」その他
161-167
-
-
25 横光利一文學碑
168-170
-
-
26 思ひ出二三
171-173
-
-
27 横光君の故郷
174-176
-
-
28 「横光利一」集解説
177-192
-
-
29 横光利一
193-198
-
-
30 永久の新人鐵兵
200-205
-
-
31 片岡鐵兵氏の生活
206-210
-
-
32 片岡鐵兵の死
211-216
-
-
33 犬養健
218-219
-
-
34 犬養健君政見發表演説會
220-222
-
-
35 同郷同窓以來
224-230
-
-
36 芥川龍之介氏と吉原
232-234
-
-
37 林房雄氏の作品
236-240
-
-
38 林房雄氏
241
-
-
39 林君の手紙
242
-
-
40 林房雄
243-245
-
-
41 龍膽寺雄
247-250
-
-
42 池谷信三郎
252-254
-
-
43 池谷信三郎
255-260
-
-
44 十一谷義三郎氏の「時の敗者唐人お吉」
262-267
-
-
45 十一谷義三郎
268-274
-
-
46 小林秀雄著「文藝評論」
276
-
-
47 「文學」について
277-282
-
-
48 直木三十五と碁
284-298
-
-
49 新思潮派の人々
299-315
-
-
50 矢田津世子氏
318-319
-
-
51 梶井基次郎
322-324
-
-
52 尾崎士郎氏の「人生劇場」
326-328
-
-
53 人間隨筆
329-332
-
-
54 女流作家への手紙
334-338
-
-
55 「漣波」あとがき
339-342
-
-
56 林芙美子さんの手紙
343-351
-
-
57 「めし」あとがき
352-359
-
-
58 「めし」の映畫化
360-361
-
-
59 林芙美子名言集
362-365
-
-
60 「いのちの初夜」推薦
368-371
-
-
61 北條民雄
372-378
-
-
62 「いのちの初夜」跋
379-381
-
-
63 北條民雄の手紙
382-383
-
-
64 追悼記序
384-387
-
-
65 北條民雄の遺稿に就て
388-390
-
-
66 北條民雄と癩文學
391-394
-
-
67 北條民雄全集上卷編纂の辭
395-397
-
-
68 北條民雄全集下卷編纂の辭
398-399
-
-
69 「北條民雄集」あとがき
400-406
-
-
70 「鶴は病みき」の作者
408
-
-
71 岡本かの子
409-413
-
-
72 岡本かの子序説
414-431
-
-
73 「女體開顯」について
432-435
-
-
74 岡本かの子
436-441
-
-
75 鈴木三重吉
444-445
-
-
76 徳田秋聲氏の「假裝人物」
448-462
-
-
77 徳田秋聲「縮圖」
463-467
-
-
78 徳田秋聲「爛」あとがき
468-470
-
-
79 「徳田秋聲」集解説
471-488
-
-
80 武田麟太郎と島木健作
489-516
-
-
81 「井原西鶴」など
518-524
-
-
82 高見順
526-529
-
-
83 高見順
530-534
-
-
84 「高見順集」解説
535-552
-
-
85 芥川龍之介と菊池寛
553-578
-
-
86 豐島さんの還暦に
580-583
-
-
87 豐島さんと會つた夜
584-586
-
-
88 山本有三・豐島與志雄・久米正雄
587-610
-
-
89 三島由紀夫氏へ
612-614
-
-
90 三島由紀夫
615-617
-
-
91 永井荷風の死
620-628
-
-
92 青野さんのこと
630-634
-
-
93 伊藤整
635-644
-
-
94 志賀直哉
645-667
-
前のページへ