検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林秀雄全作品 10

著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106058480918.68/コバ/10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 秀雄
2008
850 850
フランス語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950144735
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.7
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-643550-0
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 小林秀雄全作品 10
書名ヨミ コバヤシ ヒデオ ゼンサクヒン
内容紹介 小林秀雄の全作品を網羅し、計約730篇を発表年月順に配列した第6次小林秀雄全集。本文はすべて新字体・新かなづかい。全作品に、人名・書名・難語などを解説する脚注付き。第10巻は昭和12〜13年の作品を収録。
著者紹介 1902〜83年。東京都生まれ。東大仏文科卒業。評論家。著書に「本居宣長」「考へるヒント」など。
中原中也



目次


内容細目

1 戦争について   11-19
2 夏よ去れ   20-22
3 中原中也訳「ランボオ詩集」   23-24
4 宣伝について   25-33
5 実物の感覚   34-35
6 現代人の建設   36-37
7 島木健作の「生活の探求」   38-39
8 「文学界」編輯後記   20   40-41
9 死んだ中原   42-43
10 中原の遺稿   44-45
11 中原中也   46-47
12 佐藤信衛「近代科学」   48-54
13 事変下と知識   55-60
14 日本語の不自由さ   61-68
15 女流作家   69-76
16 文芸月評   15   77-87
17 文芸雑誌の行方   88
18 志賀直哉論   89-111
19 文芸月評   16   112-121
20 思想統制とデマ   122
21 野上豊一郎の「飜訳論」   123-125
22 雑記   126-127
23 三浦三崎   128
24 杭州   129-146
25 杭州より南京   147-166
26 支那より還りて   167-173
27 雑記   174-175
28 蘇州   176-186
29 雑記   187-189
30 従軍記者の感想   190-194
31 軍人の話   195-196
32 火野葦平「麦と兵隊」   197-198
33 島木健作の「続生活の探求」を廻って   199-203
34 ある感覚   204
35 第四回池谷信三郎賞推薦理由   205-206
36 「地獄の季節」訳者後記   2   207-211
37 山本有三の「真実一路」を廻って   212-233
38 舟橋聖一「岩野泡鳴伝」   234-235
39 ポオル・ヴァレリイ「詩学叙説」   236-237
40 「文学界」編輯後記   21   238-239
41 薄田泣菫全集   240
42 三好達治   241-243
43 現代日本の表現力   244-251
44 「在りし日の歌」後記   252-253
中原 中也/著
45 小林秀雄の旅行記   254-258
島木 健作/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。