検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空知・アイヌ民族の足跡 

著者名 杉山 四郎/[著]
著者名ヨミ スギヤマ シロウ
出版者 [杉山四郎]
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106236672779.1/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951986451
書誌種別 電子書籍
著者名 杉山 四郎/[著]
著者名ヨミ スギヤマ シロウ
出版者 [杉山四郎]
出版年月 2011.11
ページ数 104p
分類記号 211.5
分類記号 211.5
書名 空知・アイヌ民族の足跡 
書名ヨミ ソラチ アイヌ ミンゾク ノ ソクセキ
副書名 その素描の試み
副書名ヨミ ソノ ソビョウ ノ ココロミ

(他の紹介)内容紹介 まちづくりを真剣に語り合う候補者たちが市民のために討論会を実施する人たちがまちのために自分ができることをする民主主義。市長選挙立候補予定者公開政策討論会条例のススメ。
(他の紹介)目次 1 市長選挙立候補予定者公開政策討論会条例の意義と論点(市長選挙立候補予定者公開政策討論会条例とは何か
なぜ公開政策討論会条例なのか
公開政策討論会の制度設計―意義・目的
新城市の公開政策討論会―条例化の政策事実
制度化に当たっての論点)
2 公開政策討論会の開き方―新城市方式(新城市における公開討論会
公開政策討論会の前提
公開政策討論会の準備
企画の立案
公開政策討論会の運営
開催記録
ふりかえって
合同個人演説会)
3 “対談”「まちづくり×政治づくり」が生み出す自治社会の新しい可能性―市長選挙公開政策討論会条例がめざすもの(公開政策討論会を起動させるもの―それは住民意思
「選ぶ意思×選ぶ行為=選ぶ主体」はどうつくられる―公職選挙法から条例を考える
選択権の行使―喜びと苦痛の分かれ目
「熟議の民主主義」
まちづくり×選挙―ハイブリッド条例の本質―市民自治会議での議論をとおして
「地域起点の民主主義」
地方制度のあり方と自治体職員の行動様式)
4 新城市市長選挙立候補予定者公開政策討論会条例と解説


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。