蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104716188 | 911.56/スギ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きんぎょが にげた
五味 太郎/作
やさい
平山 和子/さく
くんちゃんのはじめてのがっこう
ドロシー・マリノ…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
バーバパパのプレゼント
アネット=チゾン…
ねむいねむいねずみは おなかがすい…
ささき まき/作…
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
こまったさんのスパゲティ
寺村 輝夫/作,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
こまったさんのカレーライス
寺村 輝夫/作,…
ちいちゃんのかげおくり
あまん きみこ/…
せんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
あさえとちいさいいもうと
筒井 頼子/さく…
ぼくはめいたんてい1
マージョリー・W…
のって のって
くろい けん/さ…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ぼくはめいたんてい2
マージョリー・W…
パオちゃんのでんしゃごっこ
なかがわ みちこ…
はだしのゲン第1巻
中沢 啓治/著
かしこいビル
ウィリアム・ニコ…
はだしのゲン第4巻
中沢 啓治/著
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ほね
堀内 誠一/さく
まよなかのだいどころ
モーリス・センダ…
かちかちやま
西本 鶏介/文,…
ぼくはめいたんてい4
マージョリー・W…
ぼくはめいたんてい3
マージョリー・W…
はじめてであう すうがくの絵本1
安野 光雅/[著…
とらたとまるた
なかがわ りえこ…
ぼくはめいたんてい5
マージョリー・W…
ねこざかな
わたなべ ゆうい…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
でんぐり でんぐり
くろい けん/さ…
そして、トンキーもしんだ
たなべ まもる/…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
おやつがほーいどっさりほい
梅田 俊作/さく…
あげは
小林 勇/ぶん・…
クリスマスって なあに
ディック=ブルー…
チックタックじかんってなあに?
ベス=ユーマン=…
1984年
ジョージ・オーウ…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
かえるのいえさがし
石井 桃子/さく…
かぐやひめ
福島 のり子/文…
せかいのひとびと
ピーター・スピア…
まめ
平山 和子/さく
はてしない物語
ミヒャエル・エン…
サンタクロースってほんとにいるの?
てるおか いつこ…
ぴょんぴょんぱんのかばんです
香山 美子/ぶん…
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ほたる
山本 真理子/作…
いっすんぼうし
浜田 留美/文,…
はじめてであう すうがくの絵本2
安野 光雅/[著…
こっぷ
谷川 俊太郎/文…
モグラのせいかつ
今泉 吉晴/[著…
プーのはちみつとり
A.A.ミルン/…
エンとケラとプン
いわむら かずお…
はじめてであう すうがくの絵本3
安野 光雅/[著…
ハリーのだいかつやく
ジーン・ジオン/…
わたしの妹は耳がきこえません
ジーン=W=ピー…
甲斐史学第1巻
甲斐史学会/編
山梨県の民話 : 笛吹権三郎と笛吹…
日本児童文学者協…
でんしゃでぽっぽー
いもと ようこ/…
連続群論上
ポントリャーギン…
The Friendly Book
by Marga…
おおきくなったら : チェコのわら…
内田 莉莎子/や…
壺の中
安野 雅一郎/作…
甲州の祭り
山梨写真研究会/…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
A chair for my mo…
Vera B. …
なにがいるのかな?
藪内 正幸/さく
山梨県植物誌
山梨県/編,山梨…
池田地誌
池田地誌編集委員…
ニルスのふしぎな旅1
ラーゲルレーヴ/…
甲府の歴史
坂本 徳一/著
ヒマラヤ聖者の生活探究 : …第1巻
ベアード・T・ス…
甲斐路 №4…№45 武田勝頼特集号
Miss Rumphius
story an…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
Bushido : The sou…
Inazo Ni…
クリスマス・トムテン : スウェー…
ヴィクトール・リ…
アブドルのぼうけん : アフガニス…
金田 卓也/作
かいぞく ジェイク
パット=ハッチン…
ひがんばな
甲斐 信枝/さく
いしがめ
金尾 恵子/さく
花いっぱいになあれ
松谷 みよ子/さ…
歴史まんが武田信玄と松姫 : 戦国…
野沢 公次郎/原…
山梨の地名
NHK甲府放送局…
ねずみの でんしゃ
山下 明生/作,…
おなかのなかに おにがいる
小沢 孝子/作,…
羊をめぐる冒険
村上 春樹/著
日本ワイン文化の源流 : ライン、…
上野 晴朗/著
ルンルンを買っておうちに帰ろう
林 真理子/著
日本人の自伝4
Mrs. Piggle-Wiggl…
Betty Ma…
The Princess and …
Audrey W…
サッカー物語
山梨日日新聞社/…
ヨリンデとヨリンゲル : グリム童…
グリム/[原作]…
前へ
次へ
図解建築法規2025
国土交通省住宅局…
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
模型で考える : 素材が導く建築デ…
平瀬 有人/編著
世界で一番や…2025年大改正対応版
谷村 広一/著
アマルフィ海岸のテリトーリオ : …
陣内 秀信/編著…
リアルイラストでスラスラわかる建築…
関田 保行/著
復興熊本城Vol.8
建築基準法規集2025年版2
東京建築士会/監…
建築基準法規集2025年版1
東京建築士会/監…
日本のビルベスト111
@関西人/著,中…
ゴシック建築の考古学 : トリフォ…
嶋崎 礼/著
住居計画入門 : 住まいをめぐる文…
柳沢 究/編著,…
こんなおうちにすみたいな : 和室…
武田 美穂/作,…
図書館を建てる、図書館で暮らす :…
橋本 麻里/著,…
積算ポケット手帳建築編2025
大地と生きる住まい : 開墾地にみ…
小沢 朝江/著,…
ダーチャ : 失われゆくソビエト時…
フョードル・サヴ…
建材・住宅設…2024/2025年版
プロのための建築法規ハンドブック
建築規定運用研究…
建築設備パーフェ…2025-2026
山田 浩幸/著
アーティストの邸宅 : 芸術家30…
スージー・ホッジ…
オックスフォード建築辞典
James St…
家づくり学校 山梨での家づくり :…
日本の朝鮮支配と景福宮 : 創建・…
君島 和彦/著
日本石造文化事典
浜田 弘明/編集…
建築書の解剖学
アンドレ・タヴァ…
ぜんぶ絵でわかる8
逐条解説建築基準法下巻
逐条解説建築基準…
逐条解説建築基準法上巻
逐条解説建築基準…
公共建築設備数量積算基準…令和6年版
国土交通省大臣官…
地域とつながる高齢者・障がい者の住…
西野 亜希子/編…
住宅が傾かない地盤・基礎のつくりか…
高森 洋/著,日…
いえができるよ
バイロン・バート…
暮らすびと yamana…Vol.1
ジョージア中世の教会建築ガイド :…
ダヴィド・ホシュ…
古建築を受け継ぐ : メンテナンス…
海野 聡/著
英国の邸宅遺産 : ロンドンの華麗…
ジェームズ・スト…
ゼロからはじめる建築の<設備>教室
原口 秀昭/著
建築コスト研…第22号(令和5年度)
JIA建…19(2023-2024)
積算ポケッ…設備編2024-2025
もう二度と見ることができない幻の名…
伊藤 隆之/著・…
アニメオタクの一級建築士が建築の面…
NoMaDoS/…
ハンガリーのかわいい建物
水野 貴博/著
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
建築研究所年報令和5年度
建築研究所/編集
重要文化財三井石炭鉱業株式会社三池…
文化財保存計画協…
国宝・重要文化財広隆寺桂宮院本堂及…
室町時代から江戸時代における将軍の…
丸山 穗波/著
絹の襷 : 富岡製糸場に受け継がれ…
稲葉 なおと/著
ときを感じるお宿図鑑 : スケッチ…
吉宮 晴紀/著
<新>建築設計資料06
断熱・気密・換気・空調Q&A : …
ぜんぶ絵でわかる7
検証能登半島地震 : 首都直下・南…
日経XTECH/…
OSTMODERN2
イスクラ/著
離島建築 : 島の文化を伝える建物…
箭内 博行/著
家づ…Vol.9 2024 夏・秋号
ベンガラ塗装史の研究
北野 信彦/著
はじめてのHACCP工場 : 建築…
宇井 加美/編著…
歴史の建築意匠 : 西洋と日本、意…
西田 雅嗣/著
「生きる力を引き出す」住まい : …
朝尾 浩康/著
ぜんぶ絵でわかる6
世界の建築・街並みガイド : イギ…
渡邉 研司/編著…
全国重伝建紀行 : 重要伝統的建造…
町井 成史/著
ミステリな建築建築なミステリ
篠田 真由美/文…
世界で一番やさしい確認申…戸建住宅編
ビューローベリタ…
最新消防法と設備<消火・特殊消火 …
防災研究会AFR…
宮内庁京都事務所年…5<令和5年度>
宮内庁京都事務所
重要文化財阿蘇神社一の神殿ほ…楼門編
文化財建造物保存…
重要文化財横浜市開港記念会館保存修…
文化財保存計画協…
重要文化財三井石炭鉱業株式会社三池…
文化財建造物保存…
重要文化財熊本城監物櫓<新堀櫓>修…
文化財建造物保存…
重要文化財日御碕神社神の宮<上の宮…
文化財建造物保存…
重要文化財旧東慶寺仏殿・臨春閣・月…
文化財建造物保存…
重要文化財阿久沢家住宅耐震補強工事…
文化財建造物保存…
大邱の敵産家屋 : 地域コミュニテ…
松井 理恵/著
建築意匠講義
香山 壽夫/著
図解建築法規2024
国土交通省住宅局…
世界で一番くわしい建築設備
山田 浩幸/監修…
正力ドームvs.NHKタワー : …
大澤 昭彦/著
美大の先生と巡る世界と地球の建築 …
岸本 章/著
田中淡著作集3
田中 淡/著
「洗い」の日本建築史 : 建築の経…
中山 利恵/著
コンサートホール×オーケストラ :…
豊田 泰久/著,…
戦後モダニズムの学校建築
川島 智生/著
世界で一番やさしい建築設備 : 1…
山田 浩幸/監修…
寺社の龍彫刻 : 全国版・宮彫コレ…
若林 純/著
OSTMODERN1
イスクラ/著
確認申請マニュアル …2024-25
ビューローベリタ…
世界の建築・街並みガイド : フラ…
羽生 修二/編著…
かわいいアジアの洋館
タチアナ・キルデ…
建築の誕生 : 自然から文化の地平…
中川 武/編,酒…
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる建…
木島 康雄/監修
キュイジーヌ : フランスの台所近…
カトリーヌ・クラ…
EXPERIENCE : 生命科学…
ハリー・F.マル…
OVERLAP : 空間の重なりと…
川添 善行/著
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
住まいかた解剖図鑑 : センス光る…
大島 健二/絵と…
具体的な建築 : 観察から得る設計…
伊藤 暁/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951320014 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
杉本 真維子/著
|
著者名ヨミ |
スギモト マイコ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7837-3445-1 |
分類記号 |
911.56
|
分類記号 |
911.56
|
書名 |
裾花 |
書名ヨミ |
スソバナ |
内容紹介 |
たたかいの猫を脇に置いて まるくなる背をむりにのばして 置物の真似をし、静止している(「置物」より) 語りえない瞬きを賭けて、無量の思いを一滴に刻む。2008年から2014年の作品全24篇を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
建築の歴史ってこんなに面白かったのか!ワクワクしながら知識が身につく、最高にたのしい建築講義!古代〜現代までの約4500年間の西洋建築の歴史を総ざらい! |
(他の紹介)目次 |
古代(傾斜路の達人たちが!?ピラミッドのナゾ―ギザの三大ピラミッド ひたすら積んだバベルの塔ジッグラト―ウルのジッグラト ほか) 中世(建築不毛の時期に残る貴重なプレ・ロマネスク―アーヘン宮廷礼拝堂、コルヴァイ修道院 ロマネスク建築で壁面分節の美学がはじまった―シュパイヤー大聖堂 ほか) 近世(透視図法を発明したルネサンスの建築家―サン・ロレンツォ聖堂 実現不可能!?世界最大級の石積ドーム―サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 ほか) 近代(産業革命の光と影ゴシック・リバイバル―キブル・カレッジ礼拝堂 美しい手仕事の未来アーツ・アンド・クラフツ―赤い家 ほか) 現代(未来派が速度の美による建築をめざした―「高層住宅」「駅」 革命の成果と喧伝された構成主義―「第三インターナショナル記念塔計画案」、ツィェフ・クラブ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉本 龍彦 工学院大学大学院修士課程修了。現在、杉本龍彦建築設計主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長沖 充 東京芸術大学大学院建築科修了。小川建築工房、TESS計画研究所を経て現在、長沖充建築設計室主宰。都立品川職業訓練校非常勤講師。会津大学短期大学部非常勤講師。日本大学生産工学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蕪木 孝典 筑波大学大学院芸術研究科修了。テイク・ナイン計画設計研究所、(株)中央住宅STURDY STYLE事業課等を経て現在、(株)中央住宅戸建分譲設計本部所属。(一社)東京建築士会環境委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 茉莉子 日本大学生産工学部建築工学科卒業。2005〜2014年谷内田章夫/ワークショップ(現:エアリアル)。2014〜2019年KITI一級建築士事務所主宰を経て現在、Camp Design inc.共同主宰。会津大学短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片岡 菜苗子 日本大学大学院生産工学研究科建築工学専攻修了。現在、篠崎健一アトリエ勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 繁信 法政大学大学院工学研究科建設工学修士課程修了。宮脇檀建築研究室、工学院大学伊藤ていじ研究室を経て、2000〜2010年工学院大学建築学科教授。現在、TESS計画研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ