検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊楠と猫 

著者名 南方 熊楠/編
著者名ヨミ ミナカタ クマグス
出版者 共和国
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107259996289.1/ミナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
366.38 366.38
空海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951723702
書誌種別 和図書(一般)
著者名 南方 熊楠/編   杉山 和也/編   志村 真幸/編   岸本 昌也/編   伊藤 慎吾/編
著者名ヨミ ミナカタ クマグス スギヤマ カズヤ シムラ マサキ キシモト マサヤ イトウ シンゴ
出版者 共和国
出版年月 2018.4
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 4-907986-36-0
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 熊楠と猫 
書名ヨミ クマグス ト ネコ
内容紹介 稀代の人類学者、南方熊楠。青春時代から最晩年まで、彼のそばには常に猫の影が。直筆の日記や書簡、猫の絵を通して、熊楠と猫とのエピソードを紹介すると共に、熊楠は猫を学術的な観点からどのように捉えていたのかを解説。
著者紹介 1867〜1941年。紀伊国(現在の和歌山県)生まれ。民俗学者、博物学者、生物学者。

(他の紹介)内容紹介 平安時代のはじめ、大学寮に入った真魚は仏教にも関心が深くなり、いろいろな場所で修行をします。やがて室戸岬の御厨人窟で悟りを開いた時に、目にしたものが空と海だけだったので、「空海」と名乗りました。その後遣唐使として唐に渡り、2年間で修行を終えます。のちに弘法大師と呼ばれるようになる空海は真言密教を日本に伝え、平安以降の仏教に多くの影響を与えました。
(他の紹介)目次 第1章 少年のころ(なぞの僧
真魚、拝まれる
出会い)
第2章 迷い道(桓武天皇
思いがけない訪問者
『虚空蔵求聞持法』)
第3章 空海誕生(早朝の別れ
太陽を飲む
空海誕生)
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 那須田 淳
 1959年生まれ。早稲田大学卒業。著作に『ペーターという名のオオカミ』(小峰書店、産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞)など多数。95年よりドイツ・ベルリン市に在住。和光大学、共立女子短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 既婚女性の就業とネットワーク   研究の目的と方法   1-16
安河内 恵子/著 星 敦士/著
2 少子化と既婚女性の就業   17-39
安河内 恵子/著
3 既婚女性の就労コースとその規定要因   40-64
柳 信寛/著
4 妻の仕事と家族的背景   夫とその両親の影響   65-82
石田 光規/著
5 妻たちの生活ストレーン   フルタイム就業はなぜストレーンが高いのか   83-106
崔 貞美/著
6 育児期女性の生活満足度   サポートネットワークとの関連で   107-118
中西 泰子/著
7 性別役割意識の規定要因   119-139
小山 雄一郎/著
8 夫の育児参加と妻支援ネットワーク   協働を誘う祖父,肩代わりする祖母   140-157
森川 美生/著
9 出生行動とサポートネットワーク   158-175
星 敦士/著
10 「離家規範」の都市間比較   176-188
三田 泰雅/著
11 母親の就業と子どもの受験   脱近代型<教育する家族>の出現   189-210
岩田 香奈江/著
12 パーソナルネットワーク構造化の都市間比較   211-229
矢部 拓也/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。