検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敗者の古代史 

著者名 森 浩一/著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 中経出版
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106307762210.3/モリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一
2019
317.3 317.3
公務員 非正規雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951164980
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森 浩一/著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 中経出版
出版年月 2013.6
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-8061-4790-9
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 敗者の古代史 
書名ヨミ ハイシャ ノ コダイシ
副書名 記紀を読み直し、地域の歴史を掘りおこす
副書名ヨミ キキ オ ヨミナオシ チイキ ノ レキシ オ ホリオコス
内容紹介 戦いに敗れた彼らはその後どうなったのか。タケハニヤス王とミマキイリ彦の戦争、熊襲の八十梟帥と日本武、山背大兄王と一族の死など、敗者の立場で古代史を見直す。『歴史読本』連載を単行本化。
著者紹介 1928年大阪市生まれ。同志社大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。日本考古学・日本文化史専攻。著書に「古代史おさらい帖」「僕が歩いた古代史への道」「記紀の考古学」など。

(他の紹介)内容紹介 アメリカがアメリカと「なってゆく」過程を知らずして、今日の実像を理解することはできない―。苦難の連続の建国前夜から陰謀論・反知性主義が渦巻く現代の混沌まで、彼の国を一貫して突き動かし、その寄る辺となってきた理念とは、まさしくキリスト教そのものであった。自由・寛容・狂信・傲慢…相反する両面を携えて、驀進する宗教国家の軌跡を一冊で通覧する。神学・宗教学の泰斗が記す、全く新しいアメリカ史。
(他の紹介)目次 「アメリカ」の始まり
ニューイングランドの建設
ピューリタンの信仰と生活
大覚醒
独立革命期
諸教会の伸展と変容
アンテベラム時代
新しい信仰の諸形態
南北戦争期
アメリカの膨張
二つの世界大戦
戦後から現代へ
(他の紹介)著者紹介 森本 あんり
 1956年神奈川県生まれ。国際基督教大学、東京神学大学大学院、プリンストン神学大学院を修了(Ph.D.)。国際基督教大学人文科学デパートメント教授(哲学・宗教学・アメリカ研究)、2012年より学務副学長。プリンストン神学大学院とバークレー連合神学大学院で客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。