検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やあ、やあ、やあ!おじいちゃんがやってきた (おはなしいちばん星)

著者名 村上 しいこ/作
著者名ヨミ ムラカミ シイコ
出版者 BL出版
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106316409913/ムラ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951183669
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村上 しいこ/作   山本 孝/絵
著者名ヨミ ムラカミ シイコ ヤマモト タカシ
出版者 BL出版
出版年月 2013.9
ページ数 91p
大きさ 22cm
ISBN 4-7764-0601-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 やあ、やあ、やあ!おじいちゃんがやってきた (おはなしいちばん星)
書名ヨミ ヤア ヤア ヤア オジイチャン ガ ヤッテ キタ
内容紹介 「やあやあやあ。みなさんこんにちは」と、転校生がやってきた。それは、なんと、うちのおじいちゃんだ。しかも、となりの席にやってきた! ユニーク度120%の、とびきり楽しいおはなし。
著者紹介 「かめきちのおまかせ自由研究」で第37回日本児童文学者協会新人賞、「れいぞうこのなつやすみ」で第17回ひろすけ童話賞受賞。ほかの作品に「とっておきの詩」など。三重県在住。
叢書名 おはなしいちばん星

(他の紹介)内容紹介 文科省・経産省それぞれが発表した教育政策で、重なるキーワードとして登場した学びの「個別最適化」。それはいったい何なのか?これから人生100年時代に突入し、AIと共存し、あらゆる情報が瞬時に手に入り、人間の仕事の価値が問われていくなかで、幸せに生き抜く子どもを育てる鍵がそこにある!
(他の紹介)目次 第1章 いま求められている個別最適化された教育!(これまでの教育では乗り越えられない時代が始まる!
公教育という巨大組織の呪縛から逃れられる場所とは)
第2章 今日から学校現場で可能な個別最適化の教育!(公立の学校現場で可能な個別最適化とはどういう教育か?
「一人も見捨てない」という方針が学びを活性化する
『学び合い』で大丈夫なのか?
「子ども集団は有能である」ことを信頼するのが最大のカギとなる)
第3章 こうすれば実現できる個別最適化の学び(『学び合い』でできる目標の個別最適化
評価の個別最適化も実現できる
子どもたちが生みだす関係の個別最適化
一人ひとりが見いだす学びの方法の個別最適化)
第4章 現行の法令のもとでも個別最適化の教育は可能だ(時間割、クラス、通知表はどこまで法律で決められているか
校長の権限で個別最適化はできる)
第5章 個別最適化を実現する未来(不登校、特別支援、ギフテッドの子ども・保護者が求める学び
全ての子どもにとって必要なこと
理想の学校とは)
(他の紹介)著者紹介 西川 純
 1959年、東京生まれ。筑波大学教育研究科修了(教育学修士)。都立高校教諭を経て、上越教育大学にて研究の道に進み、2002年より上越教育大学教職大学院教授、博士(学校教育学)。前・臨床教科教育学会会長。全国に『学び合い』を広めるため、講演、執筆活動に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。