検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学教育学の成立と展望 

著者名 岩崎 秀樹/著
著者名ヨミ イワサキ ヒデキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105203129375.4/イワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
602.1 602.1
日本-産業 企業-日本 企業系列

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950499331
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩崎 秀樹/著
著者名ヨミ イワサキ ヒデキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.2
ページ数 10,233p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-04845-8
分類記号 375.41
分類記号 375.41
書名 数学教育学の成立と展望 
書名ヨミ スウガク キョウイクガク ノ セイリツ ト テンボウ
内容紹介 算数(初等教育)と数学(中等教育)の接続という教育課題について、主観的認識から客観的認識への変容という認識論の問題を重ねて考察。数学的一般化の理論的な整備と実践的な展開を試みる。
著者紹介 1949年山口県生まれ。広島大学大学院国際協力研究科助教授等を経て、同大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。

(他の紹介)内容紹介 四季報記者が読み解く172業界4030社。
(他の紹介)目次 注目業界
大化け業界
自動車・機械
エレクトロニクス機器
情報通信・印刷・インターネット
資源・エネルギー・素材
金融・法人サービス
食品・農業
生活用品・嗜好品
娯楽・エンタメ・メディア〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。