検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ごまかさない仏教 (新潮選書)

著者名 佐々木 閑/著
著者名ヨミ ササキ シズカ
出版者 新潮社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107177784180/ササ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
180 180
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951677821
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 閑/著   宮崎 哲弥/著
著者名ヨミ ササキ シズカ ミヤザキ テツヤ
出版者 新潮社
出版年月 2017.11
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603818-1
分類記号 180
分類記号 180
書名 ごまかさない仏教 (新潮選書)
書名ヨミ ゴマカサナイ ブッキョウ
副書名 仏・法・僧から問い直す
副書名ヨミ ブツ ホウ ソウ カラ トイナオス
内容紹介 どのお経が「正典」なのか。善い行いをしても「業」は生じるのか。日本の仏教理解における数々の盲点を、2人の仏教者が、ブッダの教えに立ち返り、根本から問い直す。基本原理から学び直せる仏教入門。
著者紹介 1956年福井県生まれ。花園大学文学部仏教学科教授。文学博士。著書に「科学するブッダ」など。
叢書名 新潮選書

(他の紹介)内容紹介 ロシア音楽史の中で最も激しい毀誉褒貶にさらされる作曲家、ドミートリー・ショスタコーヴィチ。ロシア革命、大テロル、世界大戦、スターリン独裁など激動の20世紀ソ連に生きたこの芸術家は、どのようにして歴史の悲劇を生きのびたのか。音楽に秘められた彼の権力への抵抗のメッセージとは?ソ連崩壊後の最新の資料と解釈を踏まえた、権力と芸術をめぐる人間ドラマ。
(他の紹介)目次 プロローグ
1 前衛としての栄光(誕生―一九〇六〜一九二七
前衛の青春―一九二七〜一九三二
岐路―一九三二〜一九三七)
2 二枚舌による抵抗―圧政と戦火の中で(大テロル、または失地回復―一九三七〜一九四一
戦争交響曲―一九四一〜一九四五
受難と歓喜―一九四五〜一九五三)
3 影との闘い、または贖罪(栄光との闘い―一九五三〜一九六八
内省と試練、または遺書としての音楽―一九六八〜一九七五)
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 亀山 郁夫
 1949年生まれ。東京外国語大学外国語学部ロシヤ語学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。専門はロシア文学・ロシア文化論。東京外国語大学教授、同学長などを経て、名古屋外国語大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。