検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表彰制度 

著者名 太田 肇/著
著者名ヨミ オオタ ハジメ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106317423336.4/ヒョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
336.4 336.4
人事管理 動機づけ 表彰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951174888
書誌種別 和図書(一般)
著者名 太田 肇/著   日本表彰研究所/著
著者名ヨミ オオタ ハジメ ニホン ヒョウショウ ケンキュウジョ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.8
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-53331-4
分類記号 336.4
分類記号 336.4
書名 表彰制度 
書名ヨミ ヒョウショウ セイド
副書名 会社を変える最強のモチベーション戦略
副書名ヨミ カイシャ オ カエル サイキョウ ノ モチベーション センリャク
内容紹介 社長賞、月間MVP、○○○賞など、表彰制度について取り上げた経営書。成功事例を多数紹介し、コストをかけずに人を動かす“士気向上の切り札”としての応用法を解説する。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。京都大学経済学博士。同志社大学政策学部教授。日本表彰研究所所長。著書に「承認欲求」など。

(他の紹介)目次 第1話 「日本国憲法七十年」に思うこと(わたしの立場
わたしの日本国憲法 ほか)
第2話 近代日本と軍事(五日市憲法ふたたび
明治憲法とは何だったのか ほか)
第3話 戦後と軍事と自民党(明治憲法の問題点
改憲論者がのぞむもの ほか)
第4話 新憲法はいかにして生まれたか(歴代首相は憲法をどう語ったか
憲法の長さ ほか)
第5話 九条を明日につなげるために(安倍総理は戦後全否定か
井上達夫氏の九条削除論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年、東京・向島生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「文藝春秋」「週刊文春」の編集長を経て専務取締役。同社を退社後、昭和史を中心とした歴史関係、夏目漱石関連の著書を多数出版。主な著書に『昭和史』(平凡社 毎日出版文化賞特別賞受賞)、『漱石先生ぞな、もし』(文春文庫 新田次郎文学賞受賞)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保阪 正康
 1939年、北海道生まれ。同志社大学文学部卒業。日本近代史、とくに昭和史の実証的研究を志し、歴史の中に埋もれた事件・人物のルポルタージュを心がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。