検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新訳ラーマーヤナ 7(東洋文庫)

著者名 ヴァールミーキ/[編著]
著者名ヨミ ヴァールミーキ
出版者 平凡社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106310865929.88/シン/7貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江藤 淳
1982
335.35 335.35
中小企業-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951178990
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヴァールミーキ/[編著]   中村 了昭/訳
著者名ヨミ ヴァールミーキ ナカムラ リョウショウ
出版者 平凡社
出版年月 2013.8
ページ数 418p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80838-4
分類記号 929.881
分類記号 929.881
書名 新訳ラーマーヤナ 7(東洋文庫)
書名ヨミ シンヤク ラーマーヤナ
内容紹介 「マハーバーラタ」と共にインド古典文学を代表する一大叙事詩の完訳。7は、「後続の巻」全章を収録。ラーマが、王として地上に真理と正義と平和を実現し、再びヴィシュヌ神として天上へと還るまでを描く。
叢書名 東洋文庫

(他の紹介)内容紹介 日本料理に欠かせない椀もの。「吸いもの」「みそ仕立て」「すり流し」―旬の素材を多彩な調理技法で仕上げた美しくおいしい80品。作り方は各段階のポイントを押さえたプロセス写真を添えて詳しく解説。椀ものを構成するうえで重要なポイントである、出汁の取り方、野菜の飾り切りと吸い口の種類、盛り付けの手順、椀物を組み込んだ献立構成、お椀の種類と使い分けについても詳しく丁寧に解説している。
(他の紹介)目次 四季を彩る椀もの(春


冬)
美味しさを生む出汁(出汁を極める
一番出汁のとり方 ほか)
十二ヶ月の汁もの(飛鳥汁
若竹汁 ほか)
十二ヶ月の汁仕立ての甘味(白酒汁
いちごミルク ほか)
美しいひと椀を極める(鱧のおろし方
三枚おろし ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。