検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国残留日本人孤児の研究 

著者名 浅野 慎一/著
著者名ヨミ アサノ シンイチ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106665987369.4/アサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.44 369.37
中国残留孤児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951528552
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅野 慎一/著   佟 岩/著
著者名ヨミ アサノ シンイチ トウ ガン
出版者 御茶の水書房
出版年月 2016.8
ページ数 9,535,8p
大きさ 23cm
ISBN 4-275-02049-9
分類記号 369.44
分類記号 369.37
書名 中国残留日本人孤児の研究 
書名ヨミ チュウゴク ザンリュウ ニホンジン コジ ノ ケンキュウ
副書名 ポスト・コロニアルの東アジアを生きる
副書名ヨミ ポストコロニアル ノ ヒガシアジア オ イキル
内容紹介 日本敗戦の混乱により、中国の地で実父母と死別・離別し、中国人の養父母に育てられた日本人の子供達、中国残留日本人孤児。彼らの人生・生活がもつ歴史・社会的意義を、日本と中国の社会変動・変革との関連で解明する。

(他の紹介)内容紹介 (残留孤児)は、帝国主義、東西冷戦、グローバリゼーションといった地球規模の巨大な歴史的社会変動に翻弄されつつ、それでも自らの生活と社会を主体的に創造・変革し続けてきた。それはなぜ、いかに可能だったのか。(「はしがき」より)
(他の紹介)目次 序章 課題と方法
第1章 誕生と戦争被害
第2章 中国を生きる
第3章 肉親捜しと血統
第4章 永住帰国と国籍
第5章 日本を生きる
第6章 分断と絆
第7章 国家と越境
第8章 国家賠償訴訟
終章 生活と社会変動・変革
(他の紹介)著者紹介 浅野 慎一
 1956年神戸市出身。北海道大学大学院博士後期課程修了。博士(教育学)。現在、神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授。中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓[U6]{4F5F} 岩
 1965年遼寧省瀋陽市出身。宮城教育大学大学院修士課程修了。修士(教育学)。現在、神戸外国語大学、神戸学院大学、龍谷大学等で非常勤講師。西日本華文教育者協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。