検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こどもがたのしくつくるはじめてのこうさく 

著者名 山添 joseph勇/著
著者名ヨミ ヤマゾエ ジョセフ イサム
出版者 高橋書店
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106627094750/ヤマ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
750 750
工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951492290
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山添 joseph勇/著
著者名ヨミ ヤマゾエ ジョセフ イサム
出版者 高橋書店
出版年月 2016.4
ページ数 156p
大きさ 24cm
ISBN 4-471-12353-6
分類記号 750
分類記号 750
書名 こどもがたのしくつくるはじめてのこうさく 
書名ヨミ コドモ ガ タノシク ツクル ハジメテ ノ コウサク
副書名 2〜3才からできるあたらしい「つくる」の本
副書名ヨミ ニ サンサイ カラ デキル アタラシイ ツクル ノ ホン
内容紹介 「つくる」ことで、こどもにいろいろな気持ちが生まれます。まるめる、ちぎるといった、はじめての「つくる」から、つくったもので遊べる作品まで、おうちにあるものを使った「つくる」のアイデア70を紹介します。
著者紹介 東京造形大学卒。美術家。深沢アート研究所代表。インスタレーションや空間などの作品を制作。現代美術を基軸とした、こども造形ワークショップの企画・実施、造形プログラムも制作している。

(他の紹介)内容紹介 わりばしぶくろの紙ひこうき、ペットボトルのガラガラゴロゴロ、おえかき紙皿ぶんかいパズル、とうめいヨーヨー、セロハンテープの水しょう板、紙コップのベッド、ニセモノのえんぴつ、レースペーパーのティアラ、あくまの右手、アルミホイルのフライパン、犬のおさんぽ、けいたい電話とスマートフォン、こおりのたからもの、うずまきがたひみつきち…こどもがたのしい!「つくる」のアイデア70。2〜3才からできるあたらしい「つくる」の本。
(他の紹介)目次 1章 さわってみよう、ためしてみよう(まるめてみよう
やぶいてみよう
あつめてみよう
はってみよう
切ってみよう
つなげてみよう)
2章 いろんなこと・もので、つくってみよう(とばす
ころがす
くっつける
はずませる
かさねる
ならべる
いたずら)
3章 すきなもの、いっぱいつくろう!(おひめさま
ヒーロー
ままごと
どうぶつ
せいかつ
きせつ
ひみつ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。