検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近江路を歩いた人々 (淡海文庫)

著者名 江竜 喜之/著
著者名ヨミ エリュウ ヨシユキ
出版者 サンライズ出版
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106445067216.1/エリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
291.51
甲州市-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950627905
書誌種別 和図書(一般)
著者名 江竜 喜之/著
著者名ヨミ エリュウ ヨシユキ
出版者 サンライズ出版
出版年月 2008.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-88325-158-2
分類記号 216.1
分類記号 216.1
書名 近江路を歩いた人々 (淡海文庫)
書名ヨミ オウミジ オ アルイタ ヒトビト
副書名 旅日記にみる
副書名ヨミ タビニッキ ニ ミル
内容紹介 道の国、近江にはいつの時代も旅人が行き交う。司馬江漢や貝原益軒、オランダ人医師にイギリス人外交官、そして思いのほか多い、西国巡礼などの女性旅行者…。彼らが残した旅日記から当時の風物を紹介する。
著者紹介 昭和13年生まれ。國學院大學大学院卒。八幡商業高等学校校長を退職後、滋賀県立安土城考古博物館嘱託員、長浜城歴史博物館館長を歴任。共著に「滋賀県の歴史散歩」「近江人物伝」など。
叢書名 淡海文庫



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。