検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老嬢物語 

著者名 高楼 方子/著
著者名ヨミ タカドノ ホウコ
出版者 偕成社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106582992914.6/タカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951461217
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高楼 方子/著
著者名ヨミ タカドノ ホウコ
出版者 偕成社
出版年月 2016.2
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 4-03-003430-3
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 老嬢物語 
書名ヨミ ロウジョウ モノガタリ
内容紹介 旅先で、日々の暮らしで、本や映画で…。これまでに出会った印象深い<おばあさん>たちを拠りどころに、遠い日の光景や様々な思いを、ユニークな視点で綴ったエッセイ集。偕成社のウェブ連載に加筆し単行本化。
著者紹介 函館市生まれ。「おともださにナリマ小」で産経児童出版文化賞、JBBY賞、「わたしたちの帽子」で赤い鳥文学賞、小学館児童出版文化賞を受賞。ほかの著書に「ルチアさん」など。

(他の紹介)内容紹介 奇想天外。幻想とユーモア。知性と少女性。多面的な燦めきを放つ児童文学作家たかどのほうこによる珠玉のエッセイ!旅先で、日々の暮らしで、本や映画で…。これまでに出会った印象深い“おばあさん”たちを拠りどころに、遠い日の光景や様々な思いをユニークな視点で綴る。
(他の紹介)目次 1 あんな街やこんな街で(魔女発見記
聖母と美神、ポッポー
ソラマメばあさん ほか)
2 本のなかや映画のまわり(こわ〜い宝石
りんごの木の下や上
“卵焼き”としての“とびあがるおばあさん” ほか)
3 どんな老嬢そんな老嬢(命なりけり
すりよりばあさん―ある夏の思い出
なんだかおかしいOさんのこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 高楼 方子
 函館市に生まれる。『へんてこもりにいこうよ』(偕成社)『いたずらおばあさん』(フレーベル館)で、路傍の石幼少年文学賞を、『おともださにナリマ小』(フレーベル館)で産経児童出版文化賞、JBBY賞を、『わたしたちの帽子』(フレーベル館)で赤い鳥文学賞、小学館児童出版文化賞、『十一月の扉』(講談社青い鳥文庫/受賞当時リブリオ出版)で産経児童出版フジテレビ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。