検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農林業センサス 2020年第1巻04

著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ
出版者 農林水産省大臣官房統計部
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106975436610.5/ノウ/2020-1貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林水産省大臣官房統計部
2022
913.6 913.6
本屋大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952102845
書誌種別 和図書(一般)
著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ
出版者 農林水産省大臣官房統計部
出版年月 2022.3
ページ数 27,149,12p
大きさ 30cm
分類記号 610.59
分類記号 610.59
書名 農林業センサス 2020年第1巻04
書名ヨミ ノウリンギョウ センサス
宮城県統計書

(他の紹介)内容紹介 「情報法」の本格的基本書、誕生!分野横断的な情報法の世界を体系づけたうえで基礎から先端的議論までを幅広くカバー、情報法学ならではの面白さと奥深さに触れられる。個人情報保護法や電気通信事業法などの重要かつ最新の法改正にも対応した充実の内容。
(他の紹介)目次 第1編 総論(情報法とその基本理念
情報法の規律方法)
第2編 情報流通の基盤(通信と放送
情報基盤をめぐる競争と規制
媒介者責任)
第3編 個人情報の保護と情報セキュリティ(個人情報保護
情報セキュリティ)
第4編 違法有害情報(わいせつ表現、児童ポルノ
青少年保護
名誉毀損・プライバシー
著作権侵害)
第5編 電子商取引(電子商取引と消費者の保護
携帯電話取引と消費者をめぐる課題)
(他の紹介)著者紹介 曽我部 真裕
 1974年生まれ。京都大学法学部卒業、京都大学大学院法学研究科修士課程修了。司法修習生、京都大学大学院法学研究科准教授などを経て、京都大学大学院法学研究科教授。主な社会的活動として、BPO(放送倫理・番組向上機構)放送人権委員会委員(2013年〜)、大阪市個人情報保護審議会委員(2014年〜)、総務省情報通信政策研究所特別上級研究員(2010年〜)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 秀弥
 1975年生まれ。同志社大学法学部卒業、京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得認定退学。京都大学大学院法学研究科助手、神戸市外国語大学外国語学部法経商コース専任講師、名古屋大学大学院法学研究科准教授などを経て、名古屋大学大学院法学研究科教授。京都大学博士(法学)。主な社会的活動として、総務省「競争評価アドバイザリーボード」(2006〜2015年)、同「新しい競争法ルールの在り方に関する作業部会」(2006年)、同「電波利用料制度に関する専門調査会」(2010年、2013年)、同「周波数オークションに関する懇談会」(2013年)、同「電波政策ビジョン懇談会」(2014年)の各構成員、同情報通信政策研究所特別上級研究員(2010年)、日本経済法学会理事(2011年〜)、情報通信学会理事(2015年〜)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗田 昌裕
 1976年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得認定退学。弁護士(京都弁護士会)、京都大学大学院法学研究科特定助教(科学研究・学術創成)などを経て、龍谷大学法学部准教授。京都大学博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。