検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲州文学散歩 (5)

著者名 山梨県読売ブッククラブ/編
著者名ヨミ ヤマナシケン ヨミウリ ブツク クラフ
出版者 山梨県読売ブッククラブ
出版年月 1970.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106840614K90/ヤマ/5貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
367.7 367.7
動物形態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951800827
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県読売ブッククラブ/編
著者名ヨミ ヤマナシケン ヨミウリ ブツク クラフ
出版者 山梨県読売ブッククラブ
出版年月 1970.9
ページ数 21p
大きさ 19cm
分類記号 910.2
書名 甲州文学散歩 (5)
書名ヨミ コウシュウ ブンガク サンポ
釜無川周辺をたずねて

(他の紹介)内容紹介 生物最強の毒を持つモウドクフキヤガエル、卵の黄身のようなキイロテントウ、ハナイカ、ウルトラマンホヤ…みごとな色彩に目がよろこぶ、圧倒的な「黄色」を希少な生態写真と解説で紹介。
(他の紹介)目次 奇抜な黄色(シテンヤッコ―インパクト重視の顔
ウルトラマンホヤ―小さなヒーローがいっぱい ほか)
紛れる黄色(カエルアンコウ―体をひそめて釣りをする
リーフィーシードラゴン―まるで海藻そのもの ほか)
発する黄色(コフウチョウ―ゴージャスな楽園の鳥
モウドクフキヤガエル―猛毒をまとう黄色 ほか)
ともに生きる黄色(ヘラヤガラ―寄り添うふりで利用する
キイロハギ―クリーニングのお礼は藻と寄生虫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小宮 輝之
 1947年東京都生まれ。上野動物園元園長。明治大学農学部卒業後、多摩動物公園の飼育係になる。上野動物園、井の頭自然文化園の飼育係長、多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園にて園長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。