検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チア男子!! 

著者名 朝井 リョウ/著
著者名ヨミ アサイ リョウ
出版者 集英社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105566442913.6/アサ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
318.6 318.6
地域開発 山村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950865413
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝井 リョウ/著
著者名ヨミ アサイ リョウ
出版者 集英社
出版年月 2010.10
ページ数 389p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-771374-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 チア男子!! 
書名ヨミ チア ダンシ
内容紹介 幼い頃から柔道に打ち込んできた大学1年の晴希は、怪我をきっかけに柔道部を退部。同じころ柔道をやめた一馬はある理由から、大学チアリーディング界初の男子のみのチーム結成を決意する-。笑って泣ける長編スポーツ小説。
著者紹介 1989年生まれ。岐阜県出身。早稲田大学文化構想学部在学中。2009年「桐島、部活やめるってよ」で第22回小説すばる新人賞を受賞。

(他の紹介)目次 5 生物が一日一種消えてゆく―滅びの動物学(野生動物の危機
人間がマンモスを滅ぼす
滅びゆく日本の野生動物
地球上から消える野生動物
絶滅のメカニズム
人間と野生動物共存の道
アフリカに見る野生動物の現実
野生動物保護の現場で)
6 動物たちの社会を読む―比較生態学からみたヒトと動物(動物たちの「こころ」とは
動物たちのモラル
親は子に何を教えるか
共生のための動物学
つくられる野生動物)
(他の紹介)著者紹介 小原 秀雄
 1927年東京生まれ。国立科学博物館助手を経て、1969年女子栄養大学教授(生物学)、1998年定年退職、同大学名誉教授。専門領域は、哺乳類学(動物学)、人間学、環境科学(自然保護論)ほか。国際哺乳類学会、国際自然保護連合(IUCN)、世界自然保護基金日本委員会(WWF‐J)等の国際関係役員、総理府動物保護審議会委員等を務め、現在、NPO法人野生生物保全論研究会会長、総合人間学会副会長、共生社会システム学会会長、日本環境会議代表理事、ヒトと動物の関係学会顧問等を務める。世界野生生物基金(WWF‐I)から自然動物保護功労賞(1982年)、国連環境計画(UNEP)からグローバル500賞(1988年)のほか、毎日出版文化賞(1966年)、産経児童出版文化賞(2003年)等受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。