検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本を変える新・成長産業 

著者名 牧野 昇/著
著者名ヨミ マキノ ノボル
出版者 PHP研究所
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102833589602.1/マキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

牧野 昇 月尾 嘉男
1994
602.1 602.1
日本-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410053342
書誌種別 和図書(一般)
著者名 牧野 昇/著   月尾 嘉男/著
著者名ヨミ マキノ ノボル ツキオ ヨシオ
出版者 PHP研究所
出版年月 1994.9
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-54453-3
分類記号 602.1
分類記号 602.1
書名 日本を変える新・成長産業 
書名ヨミ ニホン オ カエル シン セイチョウ サンギョウ
副書名 次なる繁栄の牽引車
副書名ヨミ ツギ ナル ハンエイ ノ ケンインシャ
内容紹介 雇用調整、円高対応など課題を抱えているなかで、今後の日本経済をリードしていく「成長産業」は何か。テレコム産業、コンテンツ産業、エコ産業、ローカル産業など新しい産業をとり上げ、広汎な視点から論じる。

(他の紹介)目次 第1章 二〇一一年政変の経緯(各国事例の概観
二〇一一年政変に含まれない事例 ほか)
第2章 民主化の史的背景(民主化の系譜
各国の状況 ほか)
第3章 現状への視角(二〇一一年政変の意義
世俗と宗教の対立 ほか)
第4章 民主化の評価と課題(民主化プロセスの「波」
エジプトは典型か、例外か ほか)
(他の紹介)著者紹介 松本 弘
 1960年生まれ。英マンチェスター大学文学部中東学科博士課程修了。Ph.D.取得。専攻:エジプト近代史、イエメン地域研究、中東の民主化。現在、大東文化大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。