検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誹風柳多留 下巻

著者名 高阪 太郎/[編纂]
著者名ヨミ コウサカ タロウ
出版者 柳多留全集刊行会
出版年月 1933


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100807619911.45/ハイ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
刑法-判例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210031583
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高阪 太郎/[編纂]
著者名ヨミ コウサカ タロウ
出版者 柳多留全集刊行会
出版年月 1933
ページ数 1012p
大きさ 20cm
分類記号 911.45
分類記号 911.45
書名 誹風柳多留 下巻
書名ヨミ ハイフウ ヤナギダル

(他の紹介)内容紹介 「判例が結論を導くために用いる規範=生きた基準」が何であるかを理解できるよう工夫し、必要な解説をコンパクトに付した、法学部生・法科大学院生必読の判例ガイド。
(他の紹介)目次 総論(罪刑法定主義
実行行為
不作為
未遂
因果関係 ほか)
各論(殺人罪
傷害罪
堕胎罪
遺棄罪
監禁罪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前田 雅英
 1949年東京に生まれる。1972年東京大学法学部卒業。現在、首都大学東京法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。