検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガイ・ドンヴィル 

著者名 ヘンリー・ジェイムズ/著
著者名ヨミ ヘンリー ジェイムズ
出版者 大阪教育図書
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107264459932.7/ジェ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
019.53 019.53
絵本 読み聞かせ 高齢者 ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951764195
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヘンリー・ジェイムズ/著   水野 尚之/訳
著者名ヨミ ヘンリー ジェイムズ ミズノ ナオユキ
出版者 大阪教育図書
出版年月 2018.8
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-271-31033-4
分類記号 932.7
分類記号 932.7
書名 ガイ・ドンヴィル 
書名ヨミ ガイ ドンヴィル
内容紹介 カトリックの聖職に就こうと思っていたガイ・ドンヴィルは、一族の将来を担ってほしいという期待と板挟みになり…。ヘンリー・ジェイムズの三幕劇「ガイ・ドンヴィル」の本邦初訳。ジェイムズの劇作の全容を辿った解説も掲載。
著者紹介 1843〜1916年。ニューヨーク生まれ。小説家、劇作家。

(他の紹介)内容紹介 曹操、劉備、諸葛亮、周瑜―本巻ではまず三国時代のスーパースターたちが続々登場。後漢末以降の群雄割拠の世に躍り出た、彼らのあざやかな生をいきいきと描く。その後の魏晋南北朝の時代は、隋による全土統一まで王朝交替がつづく。その中でしたたかに生き延びた華麗なる貴族たち、あるいは続出した芸術的天才たちの素顔とは?
(他の紹介)目次 第1部 飛翔する英雄たち―三国志の時代(群雄割拠の時代―曹操・劉備・孫堅父子
光と影の英雄―曹操と劉備
颯爽たる名家の御曹司―周瑜
軍事と政務のスーパースター―諸葛亮
蜀の五虎将軍―関羽・張飛・趙雲・馬超・黄忠 ほか)
第2部 風狂と反骨の精神―魏晋南北朝(竹林の七賢―〓康・阮籍・阮咸・劉伶・山涛・王戎・向秀
西晋の全土統一と最大の功労者―杜預
したたかな名門貴族―琅邪の王氏
建国の名臣と反逆者―王導・王敦
肝のすわった「書聖」―王羲之 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井波 律子
 1944年富山県生まれ。1966年京都大学文学部卒業。1972年同大学院博士課程修了。金沢大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て、同名誉教授。専門は中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 絵本の読み聞かせシニアボランティア「りぷりんと」が目指したもの   15-25
安永 正史/著
2 「りぷりんと」が行う読み聞かせ   地域デビューするその前に   27-36
植田 たい子/著
3 シニアが読み聞かせをする際に知っておくべきこと   子どもたちを取り巻く生活環境、社会環境、学校支援の今   37-50
植田 たい子/著
4 「伝わる読み聞かせ」のための基礎トレーニング方法   51-58
熊谷 裕紀子/著
5 表現力豊かな読み聞かせパフォーマンスのコツ   59-65
熊谷 裕紀子/著
6 「りぷりんと」が開発したパフォーマンス、プログラムのあれこれ   67-77
熊谷 裕紀子/著
7 読み聞かせの「読み手」と「聞き手」の心のつながり   小学校、中学校で読み聞かせを行う「りぷりんと・かわさき」の座談会   79-101
8 「りぷりんと」十年の軌跡と奇跡   103-119
大場 宏美/著 植田 たい子/著
9 現役シニアボランティアが選んだ子どもたちに何度でも読んであげたい絵本続々101選   121-224
りぷりんと・ネットワーク/編
10 読み聞かせボランティアの世代間交流のエビデンス   科学的根拠で振り返る「りぷりんと」 その1   225-249
大場 宏美/著 村山 陽/著
11 絵本の読み聞かせボランティア養成講座の認知機能への効果   科学的根拠で振り返る「りぷりんと」 その2   251-263
鈴木 宏幸/著
12 りぷりんとの新たなチャレンジ   265-282
植田 たい子/著
13 「りぷりんと」発!人口減少社会を乗り越える、シニアボランティアのあり方   283-317
藤原 佳典/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。