検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内橋克人同時代への発言 2

著者名 内橋 克人/著
著者名ヨミ ウチハシ カツト
出版者 岩波書店
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103520847304/ウチ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1914
1914
千葉県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810065168
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内橋 克人/著
著者名ヨミ ウチハシ カツト
出版者 岩波書店
出版年月 1998.11
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026202-5
分類記号 304
分類記号 304
書名 内橋克人同時代への発言 2
書名ヨミ ウチハシ カツト ドウジダイ エノ ハツゲン
「消尽の世紀」の涯に

(他の紹介)内容紹介 昭和30年代にあった!もうひとつの「ディズニーランド計画」!?地理や地名、地図から見える千葉県の意外な歴史と真実!千葉県「愛」にめざめる知的ガイドブック!
(他の紹介)目次 第1章 房総半島の地形・自然に隠された謎(千葉県の最高峰に登るには自衛隊の許可が必要
茂原市では自宅で天然ガスの採掘ができる!? ほか)
第2章 千葉っ子の生活を支える産業とレジャーのふしぎ(「東京」だらけの千葉県!最も遠い東京はどこか!?
千葉のガソリン価格は全国最安値 決め手はガソリンスタンドと… ほか)
第3章 謎が謎を呼ぶ!?房総ミステリー地図(利根川を挟んだ千葉県側に茨城県の飛び地が存在する理由
木更津発祥の童謡「証城寺の狸囃子」は、なぜモデルのお寺と漢字が違う? ほか)
第4章 地名が語る千葉の知られざる過去(八街市周辺に多い数字の付いた地名は、苦労して開墾した証
明治天皇とある軍人の逸話にまつわる「習志野」の地名由来 ほか)
第5章 地図から読み解く房総交通事情(女子大がないのに「女子大駅」シンプルなネーミングのユーカリが丘の駅名
京葉道路に無料で走行できる区間があるのはなぜ? ほか)
(他の紹介)著者紹介 高林 直樹
 1951年千葉県鴨川市生まれ。東京大学理学部地学科地理学専攻卒。千葉県史料研究財団事業第1課長、千葉県公立高等学校教諭・校長を経て、聖徳大学AO入試研究センター教授。この傍ら、千葉県史、千葉県議会史、千葉県内の市町村史等の執筆に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。