検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河 2

著者名 小田 実/著
著者名ヨミ オダ マコト
出版者 集英社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104628821913.6/オダ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 実
1994
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950637052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小田 実/著
著者名ヨミ オダ マコト
出版者 集英社
出版年月 2008.7
ページ数 649p
大きさ 22cm
ISBN 4-08-774888-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 河 2
書名ヨミ カワ
内容紹介 朝鮮独立運動に身を投じた父と離れて暮らす少年・重夫は、中国革命の拠点・広州へと渡る。国民党「右派」、「左派」、共産党の異常な緊張関係のなか、1926年7月、ついに北伐が始まる。少年は「使命」をおびて動き出す…。
著者紹介 1932〜2007年。大阪市生まれ。ベトナム反戦運動、市民運動に関わりながら著作を発表。「Hiroshima」でロータス賞、「「アボジ」を踏む」で川端康成文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 第2次世界大戦の敗北により、人心・国土とも荒廃したドイツ。その復興を担ったのが、73歳で首相に就任、14年間その座にあったアデナウアーである。戦前、ケルン市長として活躍した彼だが、ナチに迫害され引退。戦後、保守政党を率い、「復古」「反動」のレッテルを貼られながらも、常に自国のナショナリズムを懐疑し、米仏などとの「西側結合」に邁進、ユダヤ人との「和解」にも挑んだ。「国父」と呼ばれる保守政治家の生涯。
(他の紹介)目次 序章 ドイツとアデナウアー―「西欧化」の推進者
第1章 「破局の時代」のなかで―第二帝政からナチ体制まで
第2章 占領と分断―第二次世界大戦後の四年間
第3章 アデナウアー外交の展開―「西側結合」の模索
第4章 「宰相民主主義」の時代―一九四九〜六三年
終章 アデナウアー政治の遺産
(他の紹介)著者紹介 板橋 拓己
 1978(昭和53)年栃木県生まれ。2001年北海道大学法学部卒業、08年北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。北海道大学大学院法学研究科助教、成蹊大学法学部助教などを経て、13年より成蹊大学法学部准教授。専攻は国際政治史、ヨーロッパ政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。