検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥の飼育大図鑑 

著者名 江角 正紀/解説
著者名ヨミ エスミ マサキ
出版者 ペットライフ社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105294979646.8/エス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
646.8 646.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950603267
書誌種別 和図書(一般)
著者名 江角 正紀/解説   立松 光好/写真
著者名ヨミ エスミ マサキ タテマツ ミツヨシ
出版者 ペットライフ社
出版年月 2008.3
ページ数 201p
大きさ 30cm
ISBN 4-903518-21-3
分類記号 646.8
分類記号 646.8
書名 鳥の飼育大図鑑 
書名ヨミ トリ ノ シイク ダイズカン
内容紹介 身近な誰もが知っている種をはじめ希少種も網羅し、世界中の飼鳥の基本情報から飼養環境、飼料、鳥籠、器具類、繁殖や飼育のポイントまで、色鮮やかな美しい写真とともに紹介する鳥図鑑。
著者紹介 1955年島根県生まれ。「バード&スモールアニマルフェア」の小鳥部長・審査員、日本スタイルカナリア会副会長・審査員を務める。著書に「文鳥の本」など。

(他の紹介)内容紹介 「ひとはただ善いものを読むことによって善いものと悪いものとを見分ける眼を養うことができる」西田幾多郎、リッケルト、ハイデガーらに師事、近代日本思想界に多大な足跡を残しながら、敗戦後も続いたファシズムによる拘禁下で非業の死を遂げた哲学者・三木清。自らの体験に即しながら、読書の方法、哲学の学び方、青春とは、人生とは何かを真摯に綴る、不朽の名著。
(他の紹介)目次 我が青春
読書遍歴
哲学はどう学んでゆくか
哲学はやさしくできないか
如何に読書すべきか
書物の倫理
軽蔑された飜訳
辞書の客観性
ハイデッゲル教授の想い出
西田先生のことども
消息一通―一九二四年一月一日マールブルク
(他の紹介)著者紹介 三木 清
 1897・1・5〜1945・9・26。哲学者。兵庫県生まれ。第一高等学校を卒業後、京都帝国大学へ進み、西田幾多郎に師事する。22年ドイツへ留学し、ハイデルベルク大学でリッケルトに、マールブルク大学でハイデガーに学ぶ。帰国後、法政大学教授に就任し、独自のマルクス主義解釈を展開するが、30年、日本共産党への資金援助の嫌疑で検挙、法政大学を辞す。出所後は哲学的著作を始め、広く評論活動を展開したり、岩波新書の立ち上げに尽力するなど多方面に活躍。45年6月、治安維持法違反の嫌疑をかけられていた高倉テルを匿ったとして拘留、同年9月26日に獄中にて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。