検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども版声に出して読みたい日本語 2

著者名 齋藤 孝/編
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 草思社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104965074809/コド/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2013
407 407
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950250118
書誌種別 和図書(一般)
著者名 齋藤 孝/編
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 草思社
出版年月 2004.8
ページ数 1冊
大きさ 21×23cm
ISBN 4-7942-1331-X
分類記号 809.4
分類記号 809.4
書名 子ども版声に出して読みたい日本語 2
書名ヨミ コドモバン コエ ニ ダシテ ヨミタイ ニホンゴ
内容紹介 ベストセラー「声に出して読みたい日本語」を、子ども向けの教育的な絵本として編んだ子ども版シリーズ。2巻は正岡子規、小林一茶、与謝蕪村、松尾芭蕉、中村草田男などの俳句をやさしい現代語訳を併記して紹介。
著者紹介 1960年静岡生まれ。東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程修了。明治大学文学部教授。専攻は教育学・身体論。著書に「声に出して読みたい日本語」「座右のゲーテ」等。
柿くえば鐘が鳴るなり
江口 修平/絵

(他の紹介)目次 1 生きる(食べること
踊る
祈る
伝える ほか)
2 働く(働く
ねむる
育てる
よろこぶ ほか)
3 愛する(焼く
走る
誓う
あやす ほか)
(他の紹介)著者紹介 田沼 武能
 1929年、東京生まれ。写真家。東京写真工業専門学校卒。サンニュース・フォトス社に入社、木村伊兵衛の助手となる。タイム・ライフ社の契約写真家となる。パリ郊外で子どもの無限の可能性・輝きに接し、「世界の子どもたち」がライフワークとなる。モービル児童文学賞1979年、菊池寛賞1985年、紫綬褒章1990年、文化功労者顕彰2003年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。