検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファッション・マーケティング 

著者名 塚田 朋子/編著
著者名ヨミ ツカダ トモコ
出版者 同文舘出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106287543589.2/ツカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
2008
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951144066
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塚田 朋子/編著
著者名ヨミ ツカダ トモコ
出版者 同文舘出版
出版年月 2013.4
ページ数 8,206p
大きさ 21cm
ISBN 4-495-64242-6
分類記号 589.2
分類記号 589.2
書名 ファッション・マーケティング 
書名ヨミ ファッション マーケティング
内容紹介 ファッション・ビジネスを理解するために必要なマーケティングの基本的知識を説明するほか、欧州のファッション史を整理し、世界の市場を歴史的に考察する。アジア新時代のファッション・マーケティングにも言及。

(他の紹介)内容紹介 ファッション・ビジネスの歴史を通観し、ファッション・ブランドに求められるマーケティングとは何かを考える。
(他の紹介)目次 第1部 ファッション・マーケティングを学ぶための基礎知識(ファッション・ビジネスにとってのマーケティング
20世紀マーケティングの基礎概念
ファッションと「ブランド」)
第2部 ラグジュアリー・ファッションの大衆化(トリクル・ダウンの主人公
パリのモード産業
ココ・シャネルとブランド「CHANEL」 ほか)
第3部 アジア新時代とファッション(マーケティングの勝者
日本のファッション市場と邦人デザイナー
アジアの服としての「きもの」)
(他の紹介)著者紹介 塚田 朋子
 1955年、栃木県栃木市生まれ。慶應義塾大学(最終学歴大学院商学研究科博士課程)卒業。現在、東洋大学経営学部マーケティング学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。