検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル・アーカイブとは何か 

著者名 岡本 真/責任編集
著者名ヨミ オカモト マコト
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106512544007.5/デジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
010.7 010.7
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950578241
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小高 壽一/著
著者名ヨミ オダカ ヒサイチ
出版者 民事法研究会
出版年月 2007.11
ページ数 60,645p
大きさ 21cm
ISBN 4-89628-414-0
分類記号 507.2
分類記号 507.2
書名 英文ライセンス契約実務マニュアル 
書名ヨミ エイブン ライセンス ケイヤク ジツム マニュアル
副書名 誰も教えてくれない実践的ノウハウ
副書名ヨミ ダレモ オシエテ クレナイ ジッセンテキ ノウハウ
内容紹介 ビジネスとしての契約締結の視点に立って、事前調査の仕方から契約交渉の手法までのノウハウを論じた実践的手引。各契約条項では理論・ルール・実務の三方から検証しつつ、日米の法令・判例等の比較検証も行う。
著者紹介 立教大学経済学部経済学科卒業。石川島播磨重工業(株)技術本部特許契約部部長代理、(社)日本国際工業所有権保護協会国際法制研究室研究員などを歴任。

(他の紹介)内容紹介 カリフのヴァテックは星々の告げる秘密を解読した。未知の国から異様な男が来て次々と怪事件が起るであろう…「ド・クインシー、ポー、ボードレール、ユイスマンスの悪魔的な光彩を放つ」とボルヘスが言う東方綺譚『ヴァテック』ほか、全19編。
(他の紹介)目次 ロバート・ルイス・スティーヴンソン(声たちの島
壜の小鬼 ほか)
ダンセイニ卿(潮が満ち引きする場所で
剣と偶像 ほか)
アーサー・マッケン(黒い石印のはなし
白い粉薬のはなし ほか)
チャールズ・ハワード・ヒントン(第四の次元とは何か
平面世界 ほか)
ウィリアム・ベックフォード(ヴァテック)


目次


内容細目

1 忘れ得ぬ日本列島   国立デジタルアーカイブセンター創設に向けて   3-25
影山 幸一/著
2 「誰でも」とは誰か   デジタル・アーカイブのユーザを考える   27-47
江上 敏哲/著
3 デジタル・アーカイブの可能性と課題   49-69
古賀 崇/著
4 アーカイブズからデジタルアーカイブズへ   秋田県デジタル・アーカイブの実践をとおして   71-96
山崎 博樹/著
5 ナショナル・デジタル・アーカイブをめざして   interview   97-112
長尾 真/述 田村 俊作/インタビュアー
6 図書館における電子図書館サービスの事例   115-129
淺野 隆夫/著
7 デジタル・アーカイブ構築に当たって考えるべきこと   131-156
大場 利康/著
8 デジタル・アーカイブの鍛え方   公開から始まる継続的な改善を駆動する方法論   157-180
北本 朝展/著
9 実践するデジタル・アーカイブ   若手座談会   181-197
岡本 真/司会 上田 啓未/座談会メンバー 嘉村 哲郎/座談会メンバー 熊谷 慎一郎/座談会メンバー 小村 愛美/座談会メンバー
10 Europeanaとこれからのデジタル・アーカイブ   創設メンバーが見る過去と未来   201-237
杉本 豪/著
11 デジタル・アーカイブとしての出版コンテンツ   239-260
湯浅 俊彦/著
12 将来の電子文書館とその発展方法   261-288
戴 先明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。