検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北条氏五代と小田原城 (人をあるく)

著者名 山口 博/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107257875288.3/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

姜 尚中
2008
159 159
夏目 漱石 Weber Max 人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951758607
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山口 博/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.8
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-06796-6
分類記号 288.3
分類記号 288.3
書名 北条氏五代と小田原城 (人をあるく)
書名ヨミ ホウジョウ シ ゴダイ ト オダワラジョウ
内容紹介 一族和融の家風のもと、民を大切にした関東の戦国大名、北条氏。初代宗瑞の登場から五代氏直の秀吉との東西決戦まで、民政で独自の手腕を見せた北条氏の実像に迫る。本拠地小田原城、北条時代の小田原宿も紹介。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。中央大学大学院文学研究科国史学専攻前期課程修了。小田原市学芸員(都市部管理監)。著書に「北条氏康と東国の戦国世界」「戦国大名北条氏文書の研究」がある。
叢書名 人をあるく

(他の紹介)内容紹介 『忠臣蔵』で知られる赤穂事件。切腹(死)を恐れず「義」を重んじ主君の仇を討った浪士らは、果たして勝者だったのか、敗者だったのか。確かな史料に基づき事件の真相を再現。歴史における勝者と敗者について考える。
(他の紹介)目次 1 刃傷事件(浅野内匠頭の思い
吉良上野介の評判 ほか)
2 大石内蔵助と急進派(御家再興を考える大石内蔵助
武士の一分にこだわる急進派 ほか)
3 討ち入りへの思い(討ち入りを決定した円山会議
赤穂浪人たちの江戸下向 ほか)
4 本懐を遂げる(討ち入り準備と脱盟者
吉良邸討ち入り)
5 討ち入りの結末(預け先での赤穂浪人
赤穂浪人の処分 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年岡山県津山市に生まれる。1982年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院情報学環・史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。