検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

上九一色小学校研究紀要

巻号名 平成19年度
刊行情報:発行日 20080301
出版者 甲府市立上九一色小学校


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201526324貸閲複可在庫 2階地域
2 0201526308貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
2370

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950068025
巻号名 平成19年度
刊行情報:発行日 20080301
特集記事 自ら考え学ぶ楽しさを実感できる児童の育成~算数科「数と計算」領域における数学的な考え方の指導を通して~
出版者 甲府市立上九一色小学校

(他の紹介)内容紹介 地図にこんな愉しみ方があったなんて…。二万五千分の一の地形図を友として、旧街道や廃線跡、東京23区の飛び地やはては近所のマンションを、探偵さながら訪ね歩く。そこで見つけた小さな事実は、本来の地図の役目を大きく超える(はずれる)楽しい発見となる―。地図に魅せられ、地図を愛してやまない著者が、あっと驚く地図の見方を伝授する。
(他の紹介)目次 1 地図を歩く(〆切バス停探訪記
歌志内線廃線紀行
下総行徳・成田街道炎暑逍遥
能美線廃線紀行)
2 地図を読む(鉄道の記号
鉄道記号のお国ぶり
東京タワーは地形図でどう表現されるか
地図でホワイトハウスを観察する
番地はどう並んでいるか)
3 地図を眺める(消えていった銀座の町名
埼玉県に東京都二三区の飛地がある!
人口の山あれこれ
マンション名に昔の地名を探る
地形図にみる「工事」)
4 地図が気になる(等高線、そのゲジゲジ的なるもの
地図の地形表現あれこれ
私案・国土地理院地形図改造計画)
(他の紹介)著者紹介 今尾 恵介
 1959年横浜市生まれ。音楽出版社勤務を経てフリーハンド地図制作者およびフリーライターとして独立、イラストマップ作成や地図・鉄道関連の著作に携わってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 自ら考え学ぶ楽しさを実感できる児童の育成~算数科「数と計算」領域における数学的な考え方の指導を通して~
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。