検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紫式部集大成 

著者名 久保田 孝夫/編著
著者名ヨミ クボタ タカオ
出版者 笠間書院
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104285457911.13/ムラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
911.138 911.138
紫式部 紫式部集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950623673
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保田 孝夫/編著   廣田 收/編著   横井 孝/編著
著者名ヨミ クボタ タカオ ヒロタ オサム ヨコイ タカシ
出版者 笠間書院
出版年月 2008.5
ページ数 7,453p
大きさ 27cm
ISBN 4-305-70381-1
分類記号 911.138
分類記号 911.138
書名 紫式部集大成 
書名ヨミ ムラサキシキブ シュウ タイセイ
副書名 実践女子大学本・瑞光寺本・陽明文庫本
副書名ヨミ ジッセン ジョシ ダイガクボン ズイコウジボン ヨウメイ ブンコボン
内容紹介 重要伝本3本の影印を収め、翻刻・解題を付す。詳細な研究も加え、また、紫式部の「生」を追体験すべく、写真と古地図で「紫式部集」の旅程をふりかえる。紫式部・紫式部集研究年表付き。
著者紹介 1950年北海道生まれ。大阪成蹊短期大学表現文化学科教授。文学修士。

(他の紹介)内容紹介 血管の病気である大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症、静脈血栓塞栓症、下肢静脈瘤、リンパ浮腫などの症状や検査、治療法、生活上の注意まで詳しく解説。
(他の紹介)目次 1章 血管の病気とは
2章 大動脈瘤の原因・症状・検査・治療
3章 閉塞性動脈硬化症の原因・症状・検査・治療
4章 静脈血栓塞栓症の原因・症状・検査・治療
5章 下肢静脈瘤の原因・症状・検査・治療
6章 リンパ浮腫の原因・症状・検査・治療
付録 血液透析を行うための血管手術
(他の紹介)著者紹介 重松 宏
 1972年東京大学医学部卒業、1976年東京大学第一外科入局、1981年医学博士号取得(東京大学)、1984年米国州立Florida大学外科留学、1993年東京大学第一外科学講座講師、1998年東京大学大学院医学系研究科血管外科学分野助教授、2003年東京大学医学部付属病院手術部長、2005年東京医科大学外科学第二講座主任教授、2011年国際医療福祉大学教授、山王メディカルセンター・血管病センター長。日本脈管学会(理事長)、日本血管外科学会(理事長)、日本血臓血管外科学会(名誉会員)、日本静脈学会(名誉会員)、日本外科学会(特別会員)、日本リンパ学会(理事)、日本血管内視鏡学会(理事)などを務めている。専門領域:血管外科学、動脈硬化、血管炎、静脈疾患などに対する基礎的・臨床的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 実践女子大学本『むらさき式部集』影印   3-72
2 瑞光寺本『むらさき式部集』影印   73-138
3 陽明文庫本『紫式部集』影印   139-190
4 実践女子大学本『むらさき式部集』翻刻   193-205
5 瑞光寺本『むらさき式部集』翻刻   206-217
6 陽明文庫本『紫式部集』翻刻   218-236
7 『紫式部集』実践女子大学本と瑞光寺本   239-257
横井 孝/著
8 陽明文庫本『紫式部集』解題   258-264
廣田 收/著
9 『紫式部集』冒頭歌論   歌集構成の原理とともに   267-273
廣田 收/著
10 紫式部日記と紫式部集   274-288
原田 敦子/著
11 紫式部集と源氏物語   研究史の一齣として   289-297
横井 孝/著
12 紫式部越前旅程考   298-339
久保田 孝夫/著
13 古地図集   343-385
14 『紫式部集』の旅   写真と図   387-405
久保田 孝夫/ほか編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。