検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命の劇場 (講談社学術文庫)

著者名 ヤーコプ・フォン・ユクスキュル/[著]
著者名ヨミ ヤーコプ フォン ユクスキュル
出版者 講談社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105749113B460/ユク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
460 460
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951007321
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヤーコプ・フォン・ユクスキュル/[著]   入江 重吉/訳   寺井 俊正/訳
著者名ヨミ ヤーコプ フォン ユクスキュル イリエ ジュウキチ テライ トシマサ
出版者 講談社
出版年月 2012.2
ページ数 317p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292098-8
分類記号 460
分類記号 460
書名 生命の劇場 (講談社学術文庫)
書名ヨミ セイメイ ノ ゲキジョウ
内容紹介 「その生物が周囲に与える意味の世界」すなわち「環世界」の概念を提唱し、その後の動物行動学や哲学、生命論に影響を及ぼした生物学者が、対話形式で独自の世界観を展開し、自説への批判とそれへの反論をも明快に語った古典。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 ダーウィニズムと機械論的自然観に支配されていた二十世紀初頭、人間中心的な世界観を退けて「その生物が周囲に与える意味の世界」すなわち「環世界」の概念を提唱し、その後の動物行動学や哲学、生命論に影響を及ぼした生物学者の最晩年の著作。対話形式で独自の世界観を展開し、自説への批判とそれへの反論をも明快に語る、今も新鮮な科学の古典。
(他の紹介)目次 訪問
昼食の食卓にて
あずまやにて
川原にて
ドラマとしての生
役割、環世界、生の場面
館の池の畔にて
構成のトーン、特殊エネルギー、染色体
種の起源、存在形式の変容、主体の転換、魂の転換、構成類型の変化
遠乗り
夕食の食卓にて
海辺の邸宅のテラスにて
二人の論戦
第三日
洞窟の比喩
プラトンのイデア
統一としての生
結び
(他の紹介)著者紹介 ユクスキュル,ヤーコプ・フォン
 1864年、エストニア生まれの生物学者。1944年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
入江 重吉
 1947年生まれ。京都大学大学院修了(哲学専攻)。現在、松山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺井 俊正
 1949年生まれ。京都大学大学院修了(ドイツ文学専攻)。現在、大阪市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。