蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103690731 | 527/ジユ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810037701 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
樫野 紀元/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
カシノ ノリモト |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-306-04374-6 |
分類記号 |
527
|
分類記号 |
527
|
書名 |
住宅建築のリノベーション |
書名ヨミ |
ジュウタク ケンチク ノ リノベーション |
内容紹介 |
既存建築物の改善改修=リノベーションの基本概念について述べ、劣化診断・耐用性診断の手法とリノベーションメニューを呈示する。リノベーションによって良質な社会資産としての住宅をつくる事項を解説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「西部大開発」政策がどのように地域を変容させてきたか。古都西安、陝西韓城市、辺境都市銀川、オアシス都市酒泉の変貌の実態を、2005‐2007年度の日中共同の現地調査に基づいて明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序論 目的と研究方法―西北中国の特性 第1章 古都西安の変貌(西安の都市構造の変容 西安市街地の「城中村」 西安市における野菜の流通システム 歴史文化テーマパークする西安) 第2章 黄土高原の変貌(陝西韓城市農村の地域性 韓城市における花サンショウ栽培と「退耕還林」 移動する寧夏同心県の回族 回族の宗教知識人の移動) 第3章 辺境都市銀川と周辺農村の変貌(辺境都市銀川の歴史的都市構造 銀川市における青果物の流通システム 銀川市における宿泊施設の性格 「生態移民」による農村開発) 第4章 河西回廊・酒泉オアシスの変貌(オアシス都市酒泉の変貌 都市と農村の境界 酒泉市街地と周辺農村部の卸・小売市場 酒泉オアシスにおけるタマネギ生産 酒泉オアシスにおける「新農村建設」) |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 潤 1939年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。人文地理学・アジア地域研究専攻。奈良大学学長、京都大学・名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ