蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
室町時代物語大成 第10
|
著者名 |
横山 重/編
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ シゲル |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1982.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105998819 | 913.4/ムロ/10 | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
御伽草子集
松本 隆信/校注
中世における本地物の研究
松本 隆信/著
果園文庫蔵書目録
横山 重/[ほか…
ポンプの上手な使い方
須藤 寿雄/共著…
中世庶民文学 : 物語草子のゆくへ
松本 隆信/著
室町時代物語大成補遺 2
松本 隆信/編
室町時代物語大成補遺 1
松本 隆信/編
室町時代物語大成第13
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第4
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第12
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第11
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第8
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第1
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第7
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第6
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第5
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第3
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第2
横山 重/編,松…
本朝二十不孝
井原 西鶴/著,…
室町時代物語大成第9
横山 重/編,松…
好色一代女
井原 西鶴/作,…
武家義理物語
井原 西鶴/著,…
書物捜索上
横山 重/著
武道伝来記
井原 西鶴/作,…
好色一代男
井原 西鶴/作,…
琉球神道記
良定/著,横山 …
中島広足全集第1篇
中島 広足/著,…
中島広足全集第2篇
中島 広足/著,…
前へ
次へ
きんぎょが にげた
五味 太郎/作
やさい
平山 和子/さく
びゅんびゅんごまがまわったら
宮川 ひろ/作,…
くんちゃんのはじめてのがっこう
ドロシー・マリノ…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
バーバパパのプレゼント
アネット=チゾン…
ねむいねむいねずみは おなかがすい…
ささき まき/作…
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
こまったさんのスパゲティ
寺村 輝夫/作,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
こまったさんのカレーライス
寺村 輝夫/作,…
ちいちゃんのかげおくり
あまん きみこ/…
せんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
あさえとちいさいいもうと
筒井 頼子/さく…
ぼくはめいたんてい1
マージョリー・W…
のって のって
くろい けん/さ…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ぼくはめいたんてい2
マージョリー・W…
パオちゃんのでんしゃごっこ
なかがわ みちこ…
はだしのゲン第1巻
中沢 啓治/著
かしこいビル
ウィリアム・ニコ…
はだしのゲン第4巻
中沢 啓治/著
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ほね
堀内 誠一/さく
まよなかのだいどころ
モーリス・センダ…
かちかちやま
西本 鶏介/文,…
ぼくはめいたんてい4
マージョリー・W…
ぼくはめいたんてい3
マージョリー・W…
はじめてであう すうがくの絵本1
安野 光雅/[著…
とらたとまるた
なかがわ りえこ…
ぼくはめいたんてい5
マージョリー・W…
ねこざかな
わたなべ ゆうい…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
でんぐり でんぐり
くろい けん/さ…
そして、トンキーもしんだ
たなべ まもる/…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
おやつがほーいどっさりほい
梅田 俊作/さく…
あげは
小林 勇/ぶん・…
クリスマスって なあに
ディック=ブルー…
チックタックじかんってなあに?
ベス=ユーマン=…
1984年
ジョージ・オーウ…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
かえるのいえさがし
石井 桃子/さく…
かぐやひめ
福島 のり子/文…
せかいのひとびと
ピーター・スピア…
まめ
平山 和子/さく
はてしない物語
ミヒャエル・エン…
サンタクロースってほんとにいるの?
てるおか いつこ…
ぴょんぴょんぱんのかばんです
香山 美子/ぶん…
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ほたる
山本 真理子/作…
いっすんぼうし
浜田 留美/文,…
はじめてであう すうがくの絵本2
安野 光雅/[著…
こっぷ
谷川 俊太郎/文…
モグラのせいかつ
今泉 吉晴/[著…
プーのはちみつとり
A.A.ミルン/…
エンとケラとプン
いわむら かずお…
はじめてであう すうがくの絵本3
安野 光雅/[著…
ハリーのだいかつやく
ジーン・ジオン/…
わたしの妹は耳がきこえません
ジーン=W=ピー…
甲斐史学第1巻
甲斐史学会/編
山梨県の民話 : 笛吹権三郎と笛吹…
日本児童文学者協…
でんしゃでぽっぽー
いもと ようこ/…
連続群論上
ポントリャーギン…
The Friendly Book
by Marga…
おおきくなったら : チェコのわら…
内田 莉莎子/や…
壺の中
安野 雅一郎/作…
甲州の祭り
山梨写真研究会/…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
A chair for my mo…
Vera B. …
なにがいるのかな?
藪内 正幸/さく
山梨県植物誌
山梨県/編,山梨…
池田地誌
池田地誌編集委員…
ニルスのふしぎな旅1
ラーゲルレーヴ/…
甲府の歴史
坂本 徳一/著
ヒマラヤ聖者の生活探究 : …第1巻
ベアード・T・ス…
甲斐路 №4…№45 武田勝頼特集号
Miss Rumphius
story an…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
Bushido : The sou…
Inazo Ni…
クリスマス・トムテン : スウェー…
ヴィクトール・リ…
アブドルのぼうけん : アフガニス…
金田 卓也/作
かいぞく ジェイク
パット=ハッチン…
ひがんばな
甲斐 信枝/さく
いしがめ
金尾 恵子/さく
花いっぱいになあれ
松谷 みよ子/さ…
歴史まんが武田信玄と松姫 : 戦国…
野沢 公次郎/原…
山梨の地名
NHK甲府放送局…
ねずみの でんしゃ
山下 明生/作,…
おなかのなかに おにがいる
小沢 孝子/作,…
羊をめぐる冒険
村上 春樹/著
日本ワイン文化の源流 : ライン、…
上野 晴朗/著
ルンルンを買っておうちに帰ろう
林 真理子/著
日本人の自伝4
Mrs. Piggle-Wiggl…
Betty Ma…
The Princess and …
Audrey W…
サッカー物語
山梨日日新聞社/…
前へ
次へ
中世王朝物語表現の探究
妹尾 好信/著
鎌倉時代物語集成別巻
市古 貞次/編,…
中世説話の文学史的環境続
黒田 彰/著
鎌倉時代物語集成第7巻
市古 貞次/編,…
語りの中世文芸 : 牙を磨く象のよ…
小林 美和/著
鎌倉時代物語集成第6巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第5巻
市古 貞次/編,…
伝承の古層 : 歴史・軍記・神話
水原 一/編
鎌倉時代物語集成第4巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第3巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第2巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第1巻
市古 貞次/編,…
中世伝承文学の諸相
美濃部 重克/著
室町時代物語大成補遺 2
松本 隆信/編
中世説話の文学史的環境
黒田 彰/著
室町時代物語大成補遺 1
松本 隆信/編
叙事詩と説話文学 : 研究余滴
佐藤 輝夫/著
室町時代物語大成第13
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第4
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第12
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第11
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第8
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第1
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第7
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第6
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第5
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第3
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第2
横山 重/編,松…
中世小説とその周辺
市古 貞次/著
室町時代物語大成第9
横山 重/編,松…
中世小説の研究
市古 貞次/著
物語と語り物
柳田 国男/著
前へ
次へ
海外引揚の研究 : 忘却された「大…
加藤 聖文/著
古浄瑠璃・説経研究 : 近世初…下巻
阪口 弘之/著
古浄瑠璃・説経研究 : 近世初…上巻
阪口 弘之/著
女房文学史論 : 王朝から中世へ
田渕 句美子/著
評伝鶴屋南北第1巻
古井戸 秀夫/著
評伝鶴屋南北第2巻
古井戸 秀夫/著
日本近世書物文化史の研究
横田 冬彦/著
日本古代女帝論
義江 明子/著
中世和歌史論 : 様式と方法
渡部 泰明/著
近世琉球貿易史の研究
上原 兼善/著
日本古典書誌学論
佐々木 孝浩/著
越境者の政治史 : アジア太平洋に…
塩出 浩之/著
徒然草の十七世紀 : 近世文芸思潮…
川平 敏文/著
近世の朝廷と宗教
高埜 利彦/著
近松浄瑠璃の作劇法
原 道生/著
日本中世境界史論
村井 章介/著
近代小説の表現機構
安藤 宏/著
倭国史の展開と東アジア
鈴木 靖民/著
<時>をつなぐ言葉 : ラフカディ…
牧野 陽子/著
中世天照大神信仰の研究
伊藤 聡/著
新古今時代の表現方法
渡邉 裕美子/著
日本中世社会の形成と王権
上島 享/著
江戸後期の思想空間
前田 勉/著
近世文学の境界 : 個我と表現の変…
揖斐 高/著
日本憲政史
坂野 潤治/著
歌と詩のあいだ : 和漢比較文学論…
大谷 雅夫/著
オランダ風説書と近世日本
松方 冬子/著
世阿弥の中世
大谷 節子/著
徳川後期の学問と政治 : 昌平坂学…
眞壁 仁/著
戦国織豊期の貨幣と石高制
本多 博之/著
芭蕉、その後
楠元 六男/著
近世後期政治史と対外関係
藤田 覚/著
二条良基研究
小川 剛生/著
日本古代金石文の研究
東野 治之/著
西行の和歌の世界
稲田 利徳/著
書物の中世史
五味 文彦/[著…
中世和歌論
川平 ひとし/著
日本中世被差別民の研究
脇田 晴子/著
初期俳諧から芭蕉時代へ
今 栄蔵/著
藤原定家研究
佐藤 恒雄/著
中世寺院史料論
永村 真/著
源氏物語論
藤井 貞和/著
戦国時代社会構造の研究
池上 裕子/著
服部南郭伝攷
日野 竜夫/著
東寺・東寺文書の研究
上島 有/著
古代荘園史料の基礎的研究下
石上 英一/著
古代荘園史料の基礎的研究上
石上 英一/著
抄物の世界と禅林の文学 : 中華若…
朝倉 尚/著
戦国時代論
勝俣 鎮夫/著
景観にさぐる中世 : 変貌する村の…
服部 英雄/著
王朝物語史の研究
室伏 信助/著
南島文学論
外間 守善/著
将軍権力の創出
朝尾 直弘/著
喜多流の成立と展開
表 章/著
日本古代銭貨流通史の研究
栄原 永遠男/著
夢の浮橋 : 『源氏物語』の詩学
ハルオ・シラネ/…
古代和歌史論
鈴木 日出男/著
中世東寺と弘法大師信仰
橋本 初子/著
漆紙文書の研究
平川 南/著
室町時代物語大成補遺 2
松本 隆信/編
角筆文献の国語学的研究研究篇
小林 芳規/著
角筆文献の国語学的研究影印資料篇
小林 芳規/著
室町時代物語大成補遺 1
松本 隆信/編
寝殿造の研究
太田 静六/著
平安時代古記録の国語学的研究
峰岸 明/著
佐渡金銀山の史的研究
田中 圭一/著
石川雅望研究
粕谷 宏紀/著
室町時代物語大成第13
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第4
横山 重/編,松…
昔話伝承の研究
野村 純一/著
室町時代物語大成第12
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第11
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第8
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第1
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第7
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第6
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第5
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第3
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第2
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第9
横山 重/編,松…
戯作研究
中野 三敏/著
万葉集抜書
佐竹 昭広/著
西行の思想史的研究
目崎 徳衛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950977554 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
横山 重/編
松本 隆信/編
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ シゲル マツモト リュウシン |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1982.2 |
ページ数 |
680p 図版16p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-04-561010-3 |
分類記号 |
913.4
|
分類記号 |
913.4
|
書名 |
室町時代物語大成 第10 |
書名ヨミ |
ムロマチ ジダイ モノガタリ タイセイ |
|
てん‐はも |
目次
内容細目
-
1 天照大神本地
慶応義塾図書館蔵写本
13-31
-
-
2 天神絵巻
天理図書館蔵室町末期絵巻
32-43
-
-
3 天神縁起
大阪天満宮蔵絵巻
44-55
-
-
4 天神本地
慶安元年刊本
56-67
-
-
5 天満天神縁起
筑波大学蔵康暦二年写本
68-96
-
-
6 道成寺縁起
道成寺蔵古絵巻
97-103
-
-
7 道成寺物語
万治三年刊本
104-124
-
-
8 常盤の姥
慶応義塾図書館蔵古奈良絵本
125-133
-
-
9 常盤物語
歓喜寺蔵寛永八年写本
134-159
-
-
10 鳥部山物語
内閣文庫蔵写本
160-174
-
-
11 長良の草子
赤木文庫蔵奈良絵本
175-181
-
-
12 七くさ草子
山田正子氏蔵絵巻
182-188
-
-
13 七草ひめ
多和文庫蔵奈良絵本
189-224
-
-
14 ねこ物語
彰考館蔵写本
225-237
-
-
15 鼠草子
フォグ美術館寄託古絵巻
238-240
-
-
16 鼠の草子
天理図書館蔵古絵巻
241-256
-
-
17 鼠の草紙
東京國立博物館蔵絵巻
257-276
-
-
18 箱根権現縁起絵巻
箱根神社蔵古絵巻
277-287
-
-
19 箱根本地由来
慶応義塾図書館蔵写本
288-308
-
-
20 橋姫物語
東京國立博物館蔵絵巻
309-315
-
-
21 橋弁慶
天理図書館蔵写本
316-323
-
-
22 鉢かづき
赤木文庫蔵写本
324-352
-
-
23 鉢かづきの草子
赤木文庫蔵寛永頃刊本
353-376
-
-
24 八幡大菩薩御縁起
天理図書館蔵享禄四年奥書絵巻
377-389
-
-
25 八幡の御本字
承応二年刊本
390-406
-
-
26 初瀬物語
慶応義塾図書館蔵写本
407-422
-
-
27 花子ものぐるひ
寛文延宝頃刊本
423-452
-
-
28 花つくし
正保三年刊本
453-467
-
-
29 花の縁物語
寛文六年刊本
468-482
-
-
30 花みつ
武田祐吉氏蔵奈良絵本
483-500
-
-
31 花みつ月みつ
静嘉堂文庫蔵写本
501-514
-
-
32 花世の姫
明暦頃刊本
515-559
-
-
33 はにふの物語
刈谷市立図書館蔵写本
560-603
-
-
34 はまぐり
高安六郎氏旧蔵奈良絵本
604-616
-
-
35 はまぐりはたおりひめ
明暦二年刊本
617-629
-
-
36 はもち
清水泰氏旧蔵奈良絵本
630-656
-
-
37 はもち中納言
京都大学文学部蔵写本
657-680
-
前のページへ