検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷崎潤一郎大活字本シリーズ 6

著者名 谷崎 潤一郎/著
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ
出版者 三和書籍
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107953093913.6/タニ/6貸閲複可在庫 大活字

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レザ・ダルバンド せな あいこ
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952299757
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷崎 潤一郎/著   三和書籍/編
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ サンワ ショセキ
出版者 三和書籍
出版年月 2024.10
ページ数 372p
大きさ 21cm
ISBN 4-86251-556-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 谷崎潤一郎大活字本シリーズ 6
書名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ ダイカツジボン シリーズ
内容紹介 明治末期から昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き執筆活動を続け、国内外で高い評価を得た谷崎潤一郎の作品を大活字、読み仮名付きで収録する。6は、中年夫婦の愛欲を赤裸々に綴った「鍵」を収載。

(他の紹介)内容紹介 科学と医療が出会う場所で、今まさに求められている倫理とは?生命倫理学の一分野として生まれ、人を対象とする研究における被験者保護を扱う新しい学問分野=研究倫理。医学研究に焦点を絞り、重要な論点に即してその全体像を示す。
(他の紹介)目次 序章 なぜ研究倫理なのか
第1章 医療倫理から研究倫理へ―日米比較
第2章 研究倫理の起源―六〇年代アメリカの政策形成
第3章 研究と診療の境界―七〇年代の理論モデル
第4章 臨床現場のジレンマ―ベルモント・レポート以後
第5章 専門職論からの視点―アポリアを乗り越えるために
終章 研究と診療の統合に向けて
(他の紹介)著者紹介 田代 志門
 1976年山形県に生まれる。2007年東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。現在、東京大学大学院医学系研究科特任助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。