検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間の知的能力に関する試論 下(岩波文庫)

著者名 トマス・リード/著
著者名ヨミ トマス リード
出版者 岩波書店
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107769390B133.3/リド/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
326.3 326.3
被害者 殺人 家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952176670
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トマス・リード/著   戸田 剛文/訳
著者名ヨミ トマス リード トダ タケフミ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.3
ページ数 655,7p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-386024-3
分類記号 133.3
分類記号 133.3
書名 人間の知的能力に関する試論 下(岩波文庫)
書名ヨミ ニンゲン ノ チテキ ノウリョク ニ カンスル シロン
内容紹介 概念、抽象、判断、推論、嗜好。人間のさまざまな能力を「常識」に基づいて基礎づけようとするトマス・リード。思考の第一原理を明らかにし、人間本性から知識の本質に迫る。
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 「愛する妻と娘の仇は自分の手で取りたい」。山口県光市母子殺害事件の遺族・本村洋さんが慟哭と絶望の果てに心に刻み込んだ思いを犯人はどう聞くのか?凶悪犯罪の犠牲者遺族が赤裸々に語る、大切な人を奪われた喪失感と加害者への憎しみ。そして、尽きることのない苦悩。遺された者たちは悲憤をまとい、煩悶しながら生きていく。滋賀県大津市少年リンチ死事件ほか、100を超える犯罪被害者遺族を取材し続ける著者渾身の社会派ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 山口県光市母子殺害事件―遺された本村洋さんの孤高の闘い
第2章 滋賀県大津市少年リンチ死事件―息子のために阿修羅とならん
第3章 群馬県高崎市青年「事故」死事件―警察に「殺された」息子よ
第4章 東京都足立区女性教師殺害事件―殺された側に「時効」はない
第5章 兵庫県稲美町少年リンチ死事件―加害少年とその親の責任
第6章 極刑を求める側の論理と逡巡―死刑廃止議連と被害者遺族
(他の紹介)著者紹介 藤井 誠二
 1965年、愛知県生まれ。ノンフィクションライター。テレビやラジオなどのコメンテーターとしても活躍。愛知淑徳大学非常勤講師も務め、「ノンフィクション論」や「取材学」といった講座を受け持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。