検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書物の出現 上(ちくま学芸文庫)

著者名 L.フェーヴル/著
著者名ヨミ L フェーヴル
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104881289B020.23/フエ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
環境問題 アフリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810060599
書誌種別 和図書(一般)
著者名 L.フェーヴル/著   H.‐J.マルタン/著   関根 素子/[ほか]訳
著者名ヨミ L フェーヴル H J マルタン セキネ モトコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.11
ページ数 466p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08441-X
分類記号 020.23
分類記号 020.23
書名 書物の出現 上(ちくま学芸文庫)
書名ヨミ ショモツ ノ シュツゲン
叢書名 ちくま学芸文庫

(他の紹介)内容紹介 東海道新幹線、青函トンネル、ATSの開発など、国鉄技術陣は未曾有の困難を乗り越えて、巨大プロジェクトを成功に導いた。その発端には、戦時下の夢の弾丸列車計画も存在していた。時代は激変しつつも、速さと安全という変わらぬ理想を追い求めた国鉄技術陣の成功の秘訣とは何だったのか。地道な技術思想に立脚した、未来志向の挑戦をドラマチックに再現して描く。
(他の紹介)目次 第1章 「新幹線」前夜
第2章 「トンネル男」たちの岬
第3章 「新宿駅」24時
第4章 技師長室の暦
第5章 国鉄技術の明日
(他の紹介)著者紹介 内橋 克人
 1932年神戸市生まれ。神戸商科大学卒業。神戸新聞記者を経て、1967年から経済評論家。2006年、宮沢賢治・イーハトーブ賞、2009年NHK放送文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。